いわばみずき

このアカウントの発言は組織の見解とは一切関係なく個人の見解です。

いわばみずき

このアカウントの発言は組織の見解とは一切関係なく個人の見解です。

    マガジン

    • 東京と離島の交換日記

      • 20本

      東京で公務員になったいわばみずき(mizu_komuin)と離島で公務員になった針谷広己(harry_tsushima)が隔週で一つのテーマでnoteを書きます。

      • 東京と離島の交換日記

        • 20本

    最近の記事

    東京に来る前の日のこと

    こんにちは。 こないだ電車に乗っていたら、綺麗な袴姿の女性を見かけて、そっか、卒業して東京に来てから、もう一年経ったんだなあ、と気づきました。 今日は、東京に来る前の日のことをお話しようと思います。 ***  と、悠長に始めてみたものの、実際はドタバタだった。  初めての引っ越し。  初めての一人暮らし。  家賃の高い東京での新生活は、狭い五畳半のアパートで始まることになっていたから、できるだけ荷物は減らさなければならない。あの狭い部屋に持って行くべきか否か、一つ

      • わたしの就活ー東京で公務員になるまでー

        こんばんは。 2月も終わりにさしかかり、公務員になってから1年が経とうとしています。 早いですねえ。 今日は、就活についての思い出を書こうと思います。 針谷さんの就活の話もちゃんと聞いたことがなかった気がするので、楽しみです。 ***  わたしには、いまだに忘れられない景色がある。  就活していたとき、仙台と東京をよく高速バスで行き来していた。乗り物酔いをしがちな私は、いつも車窓から外の景色を見ていたのだが、その景色は、いろいろな人の生活を映し出してくれた。  

        • 東京から近況報告です。

          こんばんは。 いや、明けましておめでとうございます。 年が明けて何を書こうかと悩んでいるうちにあっという間に一ヶ月空いてしまったので、今日はまず、近況報告をしようと思います。 ゆるりとお話をする、文字版Clubhouseなnoteです。 ***  2021年になってから、オンライン市役所で「オンラインランチ会」を始めました。  毎週水曜日の12:15〜12:45の30分。どう使うのも自由。だから、可能性は無限大ですごく面白いです。  今は毎週一つの趣味を取り上げて

          • 「たのしく自慢をする会」を実験してみた。

            皆さんは、人の自慢話は好きですか? 「自慢されるとウザい」「上から目線みたい」とマイナスのイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。 でも、自慢したくないですか? 本当は、「すごいでしょー!」と言いたいし、聞いてもらいたい。 普段だったら、「こんなこと言ったら引かれるかも…」と思って言えない自慢も、ルールを決めたらたのしく言い合えるんじゃない!? それが、デイリーポータルZさんが提案した「たのしく自慢をする会」です。 ルール説明 今回は、デイリーポータルZ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 東京と離島の交換日記
            いわばみずき 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            2020年、初めての東京の暮らしを支えてくれたもの。

             上京して、9ヶ月が経った。  路線は多すぎていつも乗り換えは迷うし、みんな歩くのは速いし、戸惑うこともたくさんあったけれど、なんだかんだで生活できている。  このコロナ禍の生活で私を支えてくれるものは、自分の住む街の中にあった。  頭を空っぽにしてくれた近所のサウナ。ぐるぐる回る洗濯物を見ながら考え事をしたコインランドリー。自分にご褒美と思って行くと、キラキラ光るケーキとあったかい笑顔で迎えてくれたケーキ屋さん。片言の日本語だけどいつも優しかった台湾料理屋さん。テイク

            東京で一人暮らしをするわたしをあっためてくれるもの

            針谷さん、こんばんは。 あっという間に12月になってしまいました。 天気予報を見ると、1桁の最低気温が続いています。 今日は、わたしの寒い日々をあっためてくれるもののお話をします。 ***  一つ目は、銭湯とサウナ。東京に来てから、よく行くようになりました。ユニットバスの家に住むわたしにとって、大きなお風呂に入るのがたまの楽しみです。  そして、銭湯やサウナがわたしにとって大事な娯楽であるもう一つの理由は、そこにいる間は、圏外でいれるから。いつもPCを開いていたり、

            東京に来て半年、振り返るふるさとのわたし。

            針谷さん、こんばんは。 こっちはすっかり寒くなって、なんとなく寂しくなることが多くなりました。 今日は、そんな日のお話をします。 ***  仕事帰り、ぼんやりと駅に向かって歩いていると、金木犀の匂いに気付いた。  シンガーソングライターがドルチェ&ガッバーナの香水で元恋人を思い出すのなら、私は金木犀の匂いで学生時代の自分を思い出す。  大学の最寄り駅からキャンパスに向かう途中に階段があり、そこを上ると、立派な金木犀の木があった。それは本当にずるいもので、同じ場所に

            東京に住む私の、〇〇の秋。

            針谷さん、こんにちは。 前回のお返事、すごく素敵で、読んでいてあったかい気持ちになりました。 交換日記やっていて良かったなあと、心底思いました。 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、最近は涼しくなって、すっかり秋らしくなってきました。 今日は、この秋にしたいことを話そうと思います。 ***  会いたい人が、東京に住んでいる。  地方に住む人だったら、東京に行きたいと思う瞬間ベスト5には、確実に入ると思う。私は4位くらい。  しかし、私が東京に来た時、日本で一番人

            私の数百メートル圏内にいる人の話

            針谷さん、こんにちは。 台風が心配でしたが、無事で何よりです。 今日は、私の大好きで尊敬する友達を紹介させてください。 彼女は、私が東京に来てから出会った友達で、同じ霞ヶ関で働いています。 *** 「あれが外務省で、その隣りが農水省、厚労省で、手前にあるのが財務省、その隣りが経産省ですね〜」  インターンに行ったときに、高層階の会議室の窓から見える景色を職員さんが解説してくれた。この数百メートル圏内に、名だたる省庁で働く国家公務員が密集しているのか〜と感動したこと

            きょうの東京ごはん

            針谷さん、こんばんは。 あっという間に9月になっちゃいましたね。少し涼しくなりましたか? 今日はごはんの話でもしようと思います。 *** 朝ごはん    書き始めて早々…  寝坊して食べれませんでした……  ごめんなさい…  こういう日もありますよね。  二度寝ってなんであんなに気持ちいいんですかね?  本当は食べたかったヨーグルト。 昼ごはん いつもは建物内のコンビニで済ませるけど、今日は久しぶりに同期と外に出てランチに行きました。  ずっと籠もって

            東京の夏休み

             針谷さん、こんばんは。  一週間ぶりですね。  夏休みだった先週は、本当にあっという間でした。  今日は、わたしの夏休みの思い出をお話ししますね。 ***  AM5:50。いつものアラームを止めて、もう一度ベッドに潜り込む。  なぜなら、今日は夏季休暇だからだ。  と言っても、連日35℃超えの暑さと、300人超えのコロナの感染者数で、遠出はできないし、夏らしいこともできないまま、ただ電気代だけが増えていく。  近所の本屋で江國香織の「すいかの匂い」に惹かれた

            東京の通勤風景

             針谷さん、こんばんは。  交換日記しましょうと突拍子もないことを言ってしまいましたが、乗ってくれてありがとうございます。お互い気ままに楽しく書けたらいいですね。  さて、今週は通勤のときのお話を書きます。 ***  AM5:50。5畳半のアパートにアラームが鳴り響いて、眠気を引きずりながら起きる。今はコロナ対策で時差出勤をしているから、この時間には起きなければいけない。  ばたばたと準備をして、家を出る。細い道路脇にゴミ袋がたくさん出ている。あ、今日はゴミの日だっ

            人を褒めまくる会をしたら、最高だった

            「あの人、いつもネイルが素敵だな」 「いつも気持ちよく挨拶してくれる〇〇さん、素晴らしいな」  と思いつつも、普段はなかなか言えなかったりしませんか?  人を褒めまくる会とは、「本人の気づいてない素晴らしいところを周りの人でめっちゃ褒めたい」という会です。 今回私が参加させていただいたのは 地方公務員の納さんを褒めまくる会! (褒めまくる会のゲストに選ばれ、めっちゃ褒められるような人なので、知り合っておくとたぶんいいことがあります。)  褒めまくる会に参加して、すご