見出し画像

メカニカルバスト νガンダムを組み立て

メカニカルバストとは


ガンプラのRGやMGのようにディティールを増してた頭、胸をインテリアのように飾ることができるシリーズ。
ガチャポンはよく買うが、数ある中でも一番推しているシリーズの一つ。

2023年7月現在までにνガンダム、ガンダムエクシアの2種類が発売されている。
今回はνガンダムが2023年6月 第5週から再販されたので買ってきた。
ちなみに一回1回500円で、6回回して3種類揃えることができた。

後述する2種類のパーツを組み合わせた完成品
付属のLEDライト使用時


このシリーズのすごいところはまずシールがないこと!
パーツごとに色分けが既にされており、シールがないことでよりモールドが際立つ。
パーツが頭、胸に限定されていることでサイズも大きい。組み立て時にこんなになっているのかと発見があったり、組み上げた後の感動も大きかった。

種類

「νガンダム外装」が通常のものとクリアパーツの2種類、「内部メカ」で全3種類のバリエーションが存在する。
また、外装と内部パーツを組み合わせることでディティールを増し、顔・胴体部分を内部パーツ付属のLEDでライトアップできる。

全3種類それぞれ組み立てたもの

内部メカ

LEDライトが一つ付属し、胸か頭どちらかに差し込むことでライトアップできる。
また、LEDによるライトアップは頭、胸の選択式ではなく、両方に差し込むことができる。つまり、完全な形にするには通常・クリアパーツの「νガンダム外装」どちらか一つ、「内部メカ」2つの計4つで完成となる。

LEDを2つ使用

組み立て

細かなパーツはガンプラのようにランナーからニッパーなどで切り離す。

内部メカ(ビニール開封済み)
外装

内部外装組み立て時、パーツの向きを間違えた。
腰回りのパーツで、赤丸で囲んだ部分の向きが揃っている必要がある。

正しい向き

組み立て方法の確認はWebがおすすめ

ガチャについてくる説明者は外装と外装+内部メカの組み合わせ方法のみだったので詳細な組み立てはWebサイトで確認方が確実だった。

組み立て方法はwebサイトを見た方が詳細でわかりやすかった
同じページにエクシアとニューガンダム両方が載っているので、スクロールすれば出てくる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?