見出し画像

日記 猫のお世話係に大阪行く。そして 大阪さんぽ。


一昨日から また大阪です。
長女の猫のお世話に来ております。

高速バスからの景色。
車窓より。

先々月、大阪に来たのに 細かい道順を忘れていて 駅で少し迷います。
なんとか着きました。

久しぶり。
またたび入りの魚のおもちゃを
抱えてます。
内股。
外見る時 ほんの少し しゃくれさんになります。
 前回 会った長女の友達が
迎えに来てくれました。
長女は 友達んちに行くそうです。
柿をおすそ分けしていただきました。
いつも ナチュラルな人です。
(まだ 2回目だけど)


長女より 少し年下ですが、
どう生きたいか、を知っていて 着実にそれをやっている人。素敵な人です。
こういう人は きっと いい循環に生きている。
会うと こちらも ほっとします。

こういうことが大切だなぁ、と 感じます。
 人をほっとさせる人は 自分も ほっとする人達が集まってくる。

楽ではないはずです。

優しく強いから 
強く優しいから
そうなっていくんでしょう。

いい循環の場所がどこにあるか 知っている。

長女が出てから 少し散歩。



翌日。
万博公園に行ってみました。
時期的にも 京都の聴竹居が良さそうと思って 行きたかったのですが、予約いっぱいで 空きがなくて、今回も断念することに…。
まあ のんびりと、行ける時に行こう。
行けないとなると ますます気になる聴竹居です。


 モノレールに乗って 万博記念公園へ。

太陽の塔が見えてきた。
きになる空はこんな空。
でーん。
ばーん。

広い…。
どこ行こう。
とりあえず たこ焼き食べよう。

吉本興業?のたこ焼き
とか書いてた気がします。
これは 塩昆布たこ焼き。
美味しくて 帰りにも買おうと思ったけど
あとあと 帰りは迷って、
閉園時間が間際となり、
なかなか出られず、たこ焼きは諦めて
とにかく ここを出ることに
専念することになるのでした。

たこ焼き食べて、長女が勧めてくれていた民俗資料館に向かうことにしました。

行ってよかったです。
ここも 広すぎました。

今 11/23(水・祝)まで 特別展で 『しゃべるヒト』という展示をしています。
時間があまりなくて さっとしか 見れていないですが、面白いな、と思いました。




続きの記録は 
また、ゆっくり時間ができた時に 書きに来ようと思います。


 ヘッダーの写真、
猫が魚のおもちゃに しがみついてる後ろ姿、熊みたいだ、と思ったので 撮った一枚です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?