見出し画像

じっちゃま推薦本で学ぶテクニカル分析⑤(第4章 トレンドの基本概念 )


こんばんは。

今日もチャートの勉強していきましょう。

最近は個別株にうつつを抜かしてなかなか勉強が進んでいませんでした。。。


今日は抵抗線支持線です。


20210115_支持線・抵抗線



上昇トレンド時の抵抗線と支持線です。

支持線は”そこまで下げたら反発するであろう下値

抵抗線は”そこで価格は上げどまり、下落に転じるであろう高値

上昇トレンドでは支持線水準と抵抗線水準が切り上げる形で抵抗線をブレイクしていく。


調整的な押しが前の下値を大きく下回った場合は、その上昇トレンドが終了したか、あるいは少なくとも上昇トレンドから横ばいへの移行を示す転換点として受け止めないといけない。


20210115_ダブルトップ


これをひっくり返せば相場の底での反転パターンになる。


20210115_相場の底


今日はここまで。

とっても初歩的なトレンド形成と反転パターンを学びました。

次回も引き続きトレンドの基本概念を学んでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?