見出し画像

わたしの好きな音楽ってなんですかね

こんばんは
ご機嫌麗しゅう
日淡水玉です

久しぶりに
ふとしたnoteを

わたしは
作詞作曲歌唱鍵盤演奏をするタイプの
人間、ですが

わたしの脳味噌と心臓と子宮が
手を繋いで血で沸き踊る音楽は
そんなに多くないのです

というのも
昔は一日1アーティストの楽曲しか聴けませんでした
言葉と音と対峙しなくちゃという気持ちが強すぎて
真正面から受け止め過ぎて
ある種必死に、
その先の生き様を
感じ取ろうとしていました

だから今でも
たくさんの音楽を聴ける環境にありながら
YouTubeもサブスクのおすすめも聴かない
というか観れないし聴けない
という感覚が変わっていないので
正直音楽には全く詳しくないのです

だけどね
久しぶりに
脳味噌も心臓も子宮も
ぐっちゃぐちゃになる音楽を
聴いたので
記録、したくnoteを書いております

そもそも
青い目のサリーを始めた頃は
嘘つきバービーが大好きで
勿論今でも本当に本当に大好きで
活動の指針の一つみたいなところを担うくらい
だったなと思います
(寄せようとかではないです、念の為)
(あんな天才に寄せるとか無理なので)


そのあたりの、こう
うーん、カテゴライズが嫌いなので
ジャンルも疎いのですが
低音ゴリゴリにガレージサイケ
だけど芯のある強さと美しさ、みたいに
わたしが思っているバンドは

嘘つきバービーの他に
蛸地蔵と
八十八ヶ所巡礼と
初期の女王蜂が
いるのですが

この度
betcover!!さんが
仲間入りしました
それはもう
イントロを聴いた瞬間に
恋に落ちたようなものでした

新しい音楽の扉を
なかなか開けられないわたしにとって
わたしの好みを分かってくれる方が
聴いてみて、と勧めてくれる音楽は
もちろんいつも素敵なのですが
かなり一線を画してしました

これは大変………

青い目のサリーも
日淡水玉も
自分らしく、貫いて行こうと
再始動ライブ前のタイミングで
改めて思えて良かったなあと

そんな、徒然のnoteでした

今回の本題では無かったので
さらっと書きましたが

わたくし日淡水玉のバンド
青い目のサリー
4年半ぶりに再始動致します
もう来週なのが俄かに信じがたいですが
是非お気軽にご予約くださいませ

ライブは一生に一度の瞬間の連続ですが
その中でも特別な日になります
遊びにいらしてくださいね

青い目のサリーは21:15〜

ご予約はコメントなどなど
届けばなんでも大丈夫です

今後ともご贔屓に

おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?