Miyuki

日々の暮らしの中に、ささやかな美を感じて生きる幸せ。 齢55のこれまでの人生もゆるゆる…

Miyuki

日々の暮らしの中に、ささやかな美を感じて生きる幸せ。 齢55のこれまでの人生もゆるゆると振り返り、その時々に出てくることを書いていこうと思います。

マガジン

  • 自分史

    「すべては愛の中のことだった」 その気づきと共に、これまでの半生を振り返っています。

記事一覧

入籍

長らくお付き合いをしてきた相方さんと、入籍をする運びとなりました。 知り合って、ちょうど10年… 先がどうなっていくかなんて分からないものだけれど、 まさか10年も…

Miyuki
3日前
9

宅急便!

久しぶりに、県外での生活が2年目になる娘に、宅急便を(^-^) 娘は料理をするのが好きで(食べることが好きとも言う)、今も毎日自炊しているようだけど、 これまで体調を…

Miyuki
7日前
10

#2自分史(抗えない力)

「全ては愛の中のことだった」を前提に、自分史を書いています。 幼少の頃の家庭生活は、大変でした。 当時の私が知る由もなかったけれど、その頃の母は、父との結婚前か…

Miyuki
8日前
6

#1自分史(場面緘黙)

「全ては愛の中のことだった」を前提に、自分史を書いていますが、最近はすっかり止まったままに…。 noteのマガジンという機能を見つけたので、この機会にそちらにまとめ…

Miyuki
9日前
11

瞑想

先日、ずっとお話してみたかったNaokiさんの瞑想会に参加させて頂いた。 初めてお会いするNaokiさんは、予想通りの方で、 ハートにくつろぎ、ただ在るという静寂や深みその…

Miyuki
10日前
9

庭仕事

ジャスミンの花がいい香りを放っている。 最初は濃い紫色の花が、薄紫を経て次第に真っ白になっていくその色のグラデーションが、とても美しい。 それに、ジャスミンのよ…

Miyuki
3週間前
28

元夫という人

つい先日、元夫からメッセージが来た。 前述のように、13年前に離婚をしてから少しずつ交わす必要のある物事も少なくなり、娘が自立してからは特に、ここ最近はお互いの誕…

Miyuki
1か月前
15

自然の恵み

今年の春も、山の恵みを沢山頂いた。 この辺りはイタドリも料理して食べる習慣がぽつぽつとあり、 私はとても好きで、毎年美味しく頂いている。 採ってきたイタドリの皮を…

Miyuki
1か月前
11

剣山へ

最近、折に触れて山歩きをしている。 先日は、ずいぶん前から登ってみたかった剣山に! リフトで一気に山頂まで2㎞弱の地点へ。 春山の景色を、リフトからゆっくり眺めな…

Miyuki
1か月前
10

山登り再び

このところ、歩くことが気持ちよくて、 日々日々、近所を散歩する習慣が続いている。 そのうえ、山歩きするのも楽しくなり。 先日もまた、相方さんの馴染みの山の一つを案…

Miyuki
2か月前
14

慈悲

何度か坐禅をさせて頂いている禅宗の寺で、 以前、印象深いお話を聴かせて頂いたことがある。 それは、「大悲心陀羅尼経」(だいひしんだらにきょう)という経典の話で、 …

Miyuki
2か月前
13

相方さんとの出会い

私は、13年前に元パートナーと離婚。 離婚に至るまでには、一言では言い尽くせない色々なものがあるけれど、 そんな色々に、あるとき強制終了のような凄まじい流れがやって…

Miyuki
2か月前
15

Walk in Beauty

美しい波動は一瞬で 心内のあらゆるものを清め 一掃し 彩を与えてくれる。 そんな美が そこここにある。 その時々 折々 美しい変幻を纏いながら。 ただ気づくだけでいい…

Miyuki
2か月前
8

山登り

先日、相方さんの自宅近くの山に 散歩がてら登ってみようということになった。 相方さんが言うには、 なだらかな山道をゆっくり歩いて20分足らずで頂上に着くから、 山登り…

Miyuki
2か月前
24

感謝詣り

いつの頃からか、 月の始め頃に、氏神様にお詣りさせて頂いている。 神社の境内は、一歩足を踏み入れると独特の清廉観が漂い、 すっと背筋が伸びるような心もちになるもの…

Miyuki
2か月前
9

何気ない日常の中でふと気がつく変化

先日、春の陽気に誘われて出かけた先で、 一面の菜の花畑の中に、つくしが沢山! そういえば、昨年もちょうどこの頃、 やはりちょうど同じ場所で、つくしを見つけ、 大興…

Miyuki
2か月前
11
入籍

入籍

長らくお付き合いをしてきた相方さんと、入籍をする運びとなりました。

知り合って、ちょうど10年…

先がどうなっていくかなんて分からないものだけれど、
まさか10年も経ってから入籍する運びになることは
まるで予想できなかったな^^;

私たちは同い年で、共に結婚も離婚もそれぞれ経験していて、
知り合った早い段階で、相方さんは結婚を考えていることを伝えてくれていました。
私を含め、私の子ども(当時

もっとみる
宅急便!

宅急便!

久しぶりに、県外での生活が2年目になる娘に、宅急便を(^-^)

娘は料理をするのが好きで(食べることが好きとも言う)、今も毎日自炊しているようだけど、
これまで体調を崩した時と忙しい時期に、数回宅急便のリクエストがあり。

今回は元気そうですが、話の流れで送ることになりました(^-^)
新しい生活にもすっかり馴染んで、楽しんでいるようで何よりです。

今回のリクエストは...
まずは、定番のハン

もっとみる
#2自分史(抗えない力)

#2自分史(抗えない力)

「全ては愛の中のことだった」を前提に、自分史を書いています。

幼少の頃の家庭生活は、大変でした。

当時の私が知る由もなかったけれど、その頃の母は、父との結婚前から鬱状態に苛まれていました。(その事実は、数年前のある日、母から聞くことに。)

母の気分はジェットコースターのように、はたまた乱気流のように脈絡なく大きく変化し、それは幼い私ではどうすることもできず、突如吞み込まれるような日々…
私は

もっとみる
#1自分史(場面緘黙)

#1自分史(場面緘黙)

「全ては愛の中のことだった」を前提に、自分史を書いていますが、最近はすっかり止まったままに…。
noteのマガジンという機能を見つけたので、この機会にそちらにまとめながら、続きも書いていこうと思っています。

物心つく頃(3才~4才頃でしょうか)には、現在の自分とそう変わらないイシキが自分の身体の中に息づいていて、思考を巡らしていました。

そして、一体自分は何なのだろう...
大体、自分が何なの

もっとみる
瞑想

瞑想

先日、ずっとお話してみたかったNaokiさんの瞑想会に参加させて頂いた。
初めてお会いするNaokiさんは、予想通りの方で、
ハートにくつろぎ、ただ在るという静寂や深みそのものだった。

https://note.com/naokiiii/n/n42bec25591ca

そのような方と話したり、瞑想を共にすると、
醸し出される何かが浸透圧のように作用して全てを包み、
こちらも自然にそう在る境地に

もっとみる
庭仕事

庭仕事

ジャスミンの花がいい香りを放っている。

最初は濃い紫色の花が、薄紫を経て次第に真っ白になっていくその色のグラデーションが、とても美しい。
それに、ジャスミンのように毎年決まった頃に咲く花は、
一期一会の美しさと共に、
これまで咲いてきたその時々の全ても、
一緒に運んできてくれているような不思議がある。

どこかあやふやで、
捉えどころのない自分自身だったり人生だったりの何かが、
毎年同じ頃に同じ

もっとみる
元夫という人

元夫という人

つい先日、元夫からメッセージが来た。
前述のように、13年前に離婚をしてから少しずつ交わす必要のある物事も少なくなり、娘が自立してからは特に、ここ最近はお互いの誕生日を祝う習慣だけが残っていた。

そんな折「釣りに来ているんだけれど、鯛いる?」と。

あいにくその日は、私が終日自宅を留守にしていて受け取るタイミングが合わないので、
ありがたい申し出だったけれど見送ることになった。
「了解!」と軽快

もっとみる
自然の恵み

自然の恵み

今年の春も、山の恵みを沢山頂いた。
この辺りはイタドリも料理して食べる習慣がぽつぽつとあり、
私はとても好きで、毎年美味しく頂いている。

採ってきたイタドリの皮を剥き、
アク抜きをして塩漬けに。
そして料理するときには一晩水にさらして、塩抜きをすると、
歯ごたえは残りながらも、イタドリの独特の酸味やえぐみがなくなり、
調味料が美味しく馴染むんですよね。

私は、ごま油でさっと炒め、お酒やみりん、

もっとみる
剣山へ

剣山へ

最近、折に触れて山歩きをしている。
先日は、ずいぶん前から登ってみたかった剣山に!

リフトで一気に山頂まで2㎞弱の地点へ。
春山の景色を、リフトからゆっくり眺めながら身体が運ばれるのは、快適!

リフトを降りると、早速登山開始。
一礼し、名前を告げ、入山させて頂けることに感謝をお伝えして…

すでに山頂近くだからか、高木はあまりなくて一面のクマザサ。
空もとても近い...

大剣神社に参拝させて

もっとみる
山登り再び

山登り再び

このところ、歩くことが気持ちよくて、
日々日々、近所を散歩する習慣が続いている。

そのうえ、山歩きするのも楽しくなり。
先日もまた、相方さんの馴染みの山の一つを案内してもらった。

近道と巻道があるけれど、
どっちでもいいよと言われると、
なぜか近道を選びたくなる不思議。

確かに近道の方が険しいんだけれど、
巻道も楽ではないわけで…。

なんとなく楽ではない道をダラダラと行くよりは、
きっぱり

もっとみる
慈悲

慈悲

何度か坐禅をさせて頂いている禅宗の寺で、
以前、印象深いお話を聴かせて頂いたことがある。
それは、「大悲心陀羅尼経」(だいひしんだらにきょう)という経典の話で、
大悲心とは、「慈悲」という意味なのだと教えて頂いたことだ。

お坊さんは
「なぜ慈悲が大きい悲しみの心なのでしょう」と投げかけられた後、
次のように教えてくださいました。

「慈悲の『慈』という字。
この字は、草かんむりが大樹をあらわし、

もっとみる
相方さんとの出会い

相方さんとの出会い

私は、13年前に元パートナーと離婚。
離婚に至るまでには、一言では言い尽くせない色々なものがあるけれど、
そんな色々に、あるとき強制終了のような凄まじい流れがやって来て、
その流れに身も心も大きく翻弄されながら、それぞれの道を歩む準備が調った。今は、彼と共有した全てに感謝しかない。

その日は、2011年8月31日の暑い夏の日だったけれど、
全てが終わって見上げた空の青さは忘れられない。
その空は

もっとみる
Walk in Beauty

Walk in Beauty

美しい波動は一瞬で
心内のあらゆるものを清め
一掃し
彩を与えてくれる。

そんな美が
そこここにある。

その時々
折々
美しい変幻を纏いながら。

ただ気づくだけでいいということに気づくとき
生かされていることが苦行ではなく
生かされていることが恩恵となる。

美の中に身を置くと
委ねの本質の裾野に
ほんの僅か
触れられたような気持ちになる。

山登り

山登り

先日、相方さんの自宅近くの山に
散歩がてら登ってみようということになった。
相方さんが言うには、
なだらかな山道をゆっくり歩いて20分足らずで頂上に着くから、
山登りではなく散歩だと言う。

確かにそうかもしれないけれど、山は山だし…
そうだ!数年前に買ったきり、一度も使っていないノルディックを持っていこう!
それに、これまた一度も履いたことのない、数年前に買ったきりの登山靴も履いてみよう!
と、

もっとみる
感謝詣り

感謝詣り

いつの頃からか、
月の始め頃に、氏神様にお詣りさせて頂いている。

神社の境内は、一歩足を踏み入れると独特の清廉観が漂い、
すっと背筋が伸びるような心もちになるものだけれど、
それに加えて月に一度、
折々の季節の変化や、その時々の美しさに触れられることは、
毎回、心身に優しく滋養が与えられるような恩恵を感じている。

とりわけ、4月のお詣りは春の華やぎがそこここに溢れていて美しい。

この日はそう

もっとみる
何気ない日常の中でふと気がつく変化

何気ない日常の中でふと気がつく変化

先日、春の陽気に誘われて出かけた先で、
一面の菜の花畑の中に、つくしが沢山!

そういえば、昨年もちょうどこの頃、
やはりちょうど同じ場所で、つくしを見つけ、
大興奮で摘んで帰ったことを思い出した。

そうそう確か、社会人となり県外に就職する娘を飛行場に送り、
その足で出かけたんだったと、どんどん思い出してくる。

娘にとっても、私にとっても、
新しい世界が目の前に一気に開けたような気持ちになり、

もっとみる