見出し画像

贈る言葉No.6 好きですか?嫌いですか?

No.6好きと嫌いは連鎖する

生きてる限り好きな人、嫌いな人っていると思うのです。

よくよく考えてみると、こちらが好きな人って相手も好意的です。

逆に嫌いだなって思う人は相手も嫌っています。

不思議なことに連鎖します。

好きから嫌いになることもあれば嫌いから好きになることもあります。

なぜ連鎖するのか?

接する態度が違うからです。

同じように接してるつもりでも微妙に違うのです。

好きな人におはようって声をかけるのと

嫌いな人におはようって声をかけるのでは

全然違うのです。

心は嘘がつけないので、どこかに出ちゃいます。

誰にでもニコニコ接して、誰からも好かれているような人でも

嫌いな人はいます。と、同時に嫌ってる人もいます。

100万人いて100万人すべてに好きと思われる人なんていません。

同時に100万人に嫌われる人もいません。

自分の周りの小さな世界で・・・嫌われていても大丈夫です。

どこかにあなたの良さをわかってくれて好きと思ってくれる人がいるはずです。

ここで注意しなきゃいけないのは

あなたも人を好きになることです。

どうして嫌いなのか、どこが嫌いなのか・・・

なぜ嫌うのか・・・・。

例えば嫌いな理由として

嫉妬であったりする事もあります。

そういう気持ちというのは自分の身勝手です。

気に入らないっていう言葉を耳にする事がよくあります。

それは自分勝手な気持ちであって・・・。

その人はあなたに何をした?

中には気に入らないが大きくなっていじめたりする人もいます。

そういう人の心の中は相手への嫉妬だったりするのです。

ある意味自信持てますよね。

だって嫉妬されるぐらいあなたには魅力があるんですもの。

あなたを嫌って攻撃してくる人からは離れましょう。

離れられない状況なら無関心でいましょう。

それでも関わってくる人って、あなたの事が気になって気になってどうしようもない人なんでしょうね。

わたし自身も嫌いな人っています。相手も好きではないと思います(笑)

嫌われても平気ですし、仕事上話すぐらいで特に関わらないようにしています。

みんなに嫌われてるから嫌いではなく、あなた自身の目で見て判断してくださいね。

時にはこちらが好きでも相手は嫌いって事もあります。そういう時ってなんだかわかってくるんですよね。

そうなるとこちらも距離を置くようになってきます。

ここでいう好き→好意的・嫌いじゃないという事ですので

相手に中々してくれなかった人に対して好き好き攻撃しまくった結果

しょうがないなぁなんて受け入れてくれる事もありますが(笑)

恋愛ってなるとまた違ってくるのでそこは勘違いしないでくださいね。

好きも嫌いも連鎖して、あなたが嫌いと思えば相手も嫌います。

好きだと思えば相手も好きになります。

嫌われる事を恐れるより、好きな人を大切にしてください。

無理に好きになる必要はないのです。

そうやっていると好きな人がどんどん集まってきて好きの連鎖が広がります。

類は類を呼ぶですね。

物に対しても動物に対してもお金に対しても好きという気持ちを

大切にしていきましょうね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?