マガジンのカバー画像

美肌温泉手帖

12
温泉できれいになる、美肌になる、からだがよろこび”ととのう”
運営しているクリエイター

#ぬる湯温泉

今、温泉で癒されたい。そうだ、山梨へ行こう。

こんにちは。 温泉ジャーナリストの植竹深雪です。 10月1日から、ついにGoToトラベルに東京が加わりました。 実際、先月18日の正式な追加発表後の販売開始からかなりの反響です。 GoToでも観光客が思うように伸びないと嘆き気味だった観光地も お宿のホームページやOTAの予約サイトを見たら瞬く間に予約が埋まっていて、 やはり東京の追加か否かでこんなにも違うものかと、驚きました。 9月の4連休も、ずっと抑えていた旅がしたい欲がついに爆発された方が多く ラジオの交通情報を

東京も侮れない。からだととのう!推し温泉

東京で温泉。普段着の温泉のススメ 温泉=わざわざ出かけて旅をしなければ入れないもの 東京近郊で生活をしている方は特に そう思われているところがあるかもしれません。 でもわたしは温泉って、日常の温泉と非日常の温泉があると思っています。 日常の温泉=普段着の温泉(スーパー銭湯、温泉銭湯)→健康増進 非日常の温泉=晴れ着温泉(温泉旅館、ホテル、民宿)→心の潤い、ご褒美 どちらがいいとか悪いとか、優越や甲乙をつけるわけではなく、 両方あるので、使い分けをすることを推したいなと

猛暑の今#ひんやり温泉が恋しくてたまらない

今年は全国的に列島各地で猛烈な暑さ、 災害級とも言われるほどの酷暑。 もうこれだけうだるように暑いと涼しいところから離れられず、 からだをひんやりさせたい、水風呂が恋しくなるという方が多いのでは? そんな今こそ私が全力で推したい温泉は、 ひんやり温泉=冷泉・冷鉱泉 です。 ひんやり冷たいのに温泉? そもそも温泉とは  温泉法において ①源泉における温度が25℃以上であること ②遊離二酸化炭素やリチウムイオンなど、指定された18種類の成分が1成分でも  規定量以上含まれ

#美肌湯治 温泉を使って本気で「美肌」になる旅

温泉好きか?を問うと 多くの方が好きと答えてくれます。 温泉のどんなところが好きか尋ねると 「癒されるから」「気持ちいいから」と答える人が多いかもしれません。 温泉って、 なんとなくお風呂とは違うのはわかるけど 基本的には裸で入浴するので お風呂の特別版みたいな捉え方をされているのかな?と 日常の会話から感じます。 湯が乳白色だったり硫黄のにおいがしたりすることで 温泉情緒を五感で感じつつ、開放感あり、絶景あり、癒しあり・・・ だから温泉が好き、だと。 それもよく