見出し画像

新月の旧正月

昨日の朝、何だか急に、今だあー!と感じて、実家へ帰省。

びわの葉をいただきたくて。

わたしは季節の野草を集めて、お茶にするのが趣味です。

自然界の師匠(父)とびわの葉デート。


師匠のお友だちのお家のびわの木さん。

そんな今日は旧正月で。
研究づけだった日々すぎて、何がなんだか、月日というものが分からなくなってたけど。

わたしの体内時計は、バッチリだな〜と確認。

旧大晦日に、テキストも完成したし。

節分には、アップデートセミナー✨


新年そうそう、すごくもやもや波が押し寄せてきて、曲がってたわたしに喝をいれました😂

ここ最近、植物活動してたからか、動物活動を、というのが、わたしの中に何か来ててですね。

犬に、動物とは、というのを習ってます。

犬って、同じ空間に居合わせる人、正確にいえば、散歩する相手によって、態度を変えるんですよ。

例えば、母とお散歩する時は、母のペースを見ながら、母に合わせてのーんびり歩く、らしい。

次女とお散歩する時は、走って用を足して終わり。

わたしとお散歩する時は、ね!もっと遠くにいこうよ!と走りだし、ね!ここ、何か気になる!と、気がすむまで土を探求する。

動物たちがむき出しにしてる本能って、相手を映しだす鏡みたいなものだな、そう思います。

映し出してるものは、相手の自由さや気質、世界観の範囲みたいなもの。

で、押し寄せて来た波の話なんですけれども、本能的に反応したものに対して、わたしは抑え込むクセがあって。

ステキー!
たのしそー!
惹かれるー!
ときめくー!

みたいなやつを、いちいち考えたりする。

素直に相手に感じたことを放てばいいだけなのに。

おまけに、自分が言えないもんだから、言えてる人を、けっ、と思ったりする自分が見える時もある。

何か、そんな自分が見え隠れしてきてまして、その波が少し大きくなったので、今だ!と思って、ほじくり返して、そこにあったプライドみたいなやつに、喝を入れた。

あー!スッキリ✨

人をバカにしたような自分っていません?

わたし、すごくプライド高いのか、何様かわからないけど、勝ち気な自分がいました。

田舎っぺなのもあります。

田舎って出る杭を打つような、集合意識があるから。

自分の杭を出さないために、人の杭を打つんですよ。
人の杭を打ったら、自分の杭を出せないんですよ。

、、という掃除が、これから必須かな??😏

資料にしてますので、この理論を知って欲しい!!

で、しっかり自分と向き合いながら、『サナギとして地中に暮らしていたわたし達』という地の時代から、カタチを変えて地上に飛び立ちますよー!🦋

はぁーんサイコー!!

エムラボからのダウンロードは、すぐに反応に出るから、ほんとにサイコー!

どんどん掃除したいイマココー!🌈
伝えたーい!知ってほしー!✨

改めまして、今年もよろしくお願いします💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?