相手に合わせて対応する

こんにちは。
今日は最近よく考えている、自分に足りないところについて。
タイトル通り「相手に合わせて対応する」こと。

具体的には、相手が何を求めているかを察して、それを提示してあげること。

自分の苦手意識

言ってしまえば、当然なのでは?
と思うかもしれませんが、苦手なんですよね。
逆に、それを考えてこなくてもよい環境だった。周りに許されてきた(気がしている?)んだなとも思います。

仕事している相手(特に社内の人)のことを思うと、相手を信頼していないし、興味もないし、自分の仕事はきっちりしたいけど、相手に合わせることに価値がないと思ってる。
「相手がこう思ってだからこうしておこう」ではなく、
「自分としてはこうした方がいいと思うからこうする」で行動してる。
書いていて思いますが、独りよがりですよね。

自分に必要なもの

そんな姿勢でいたわけで、相手が求めているものを、考えて提示する姿勢が必要だよ、と先輩に言われたのです。(大人になっても、そういうことを言ってくれる人がいるのは有難いことですね。)

君には、頭の良さと鋭さがあるから、人に寄り添う心が必要だと。
人と気持ちよく上手くやっていくため、お互いの信頼関係のためにも、相手が何を求めているかを察して、それを提示してあげる姿勢は必要だと。

どうしていくべきか?

今後のために自分がどうしていったらできるようになるか、対応方法を書いてみます。まずは、先輩に言われたアドバイスから。

・周りの人が何を考えているか、考えるようにしてみる
・打合せのところにいる人が何を考えているんだろうか?
・発言の節々にいつもと違うところはあるか?
・それを見て相手が求めていそうな対応をしてあげる

「相手に興味ないです」という私に対して、相手に興味が興味がないのと知らなくていいのは違うし、観察してみると面白いよ、と。

これを書いていて、相手が求めていそうなことを出すことが良いものを作ることに繋がるのか!?と思ってたのですが、社内で評価されたり、BtoCでお客さんを作るためには必要なんですよね。

社内で、「なんでわざわざそんなこと言うの!?」って上司がいて(自覚のないパワハラ・モラハラをする、ド正論で論破)、相手がどう思っているか考えないで発言すると行き着く先はこれかー!!と思ったら、ちゃんと直そうと思いました。。
「人の振り見て我が振り直せ」ですね。

また、この話をしていた相手から、「ここに書いてあるようなことをしなくても生きていける人はいるけど、そんな人は一握りだよ」とも言われ、一般人がしないで生きていった結果が上に書いた上司か、、と思うとちゃんとしようと思いますね。

最終的には、相手に接するときの態度、社会と上手くやっていけるように、人と接するときのレイヤー/アダプターを何種類用意できるか、らしい。

また0秒思考でも参考になりそうなものがあったので、引用します。(上司編)

【上司とのコミュニケーションをしやすくする】

・部長はどういうコミュニケーションを好むのか?
・部長が特に嫌うコミュニケーションスタイルは?
・部長はどういう時、期限がいいのか?
・部長が特に期限が悪いのはいつか?
・部長の期限にかかわらず、上手くコミュニケーションするには?
・部長と上手くコミュニケーションできているのは誰か?どうやっているのか?
・部長の仕事のスタイルは?それに合わせたコミュニケーションとは?
・部長は何が得意か?
・部長は何が苦手か?
・部長は上司に対してどういうコミュニケーションをとっているか?

0秒思考

以前、ファッションについてでも書きましたが、たぶん自分は「自分が相手からどう見られたいか?」という思考・そのための行動が欠けている。

相手にどんな自分として見て欲しいか?どんな自分でいたいか?どんな風に相手と進めていきたいか?そのためにはそれぞれどう対応したらいいか?
から考えていこうかな、と思いました。

それでは。