記事一覧

おかみ丼々和田 大人の修学旅行 『他郷阿部家』

「暮らす宿」他郷阿部家は、群言堂の本社がある、島根県大田市(おおだし)の人口400人ほどの大森町にあります。 1789年に建てられた地役人・阿部家の武家屋敷を、松場登…

おかみ
1年前
6

おかみ三銃士とコロナその1

2019年12月に中国武漢で発生したCOVID-19は、世界中に蔓延しました。 日本は2020年3月下旬以降、感染者が急激に増加し、4月からは、店を閉めざるを得ない事態になってきて…

おかみ
1年前
1

おかみ丼々和田開店記念日

おかみ丼々和田は、2012年9月27日に開店し、2022年3月末をもって築地での店舗は、閉店させていただきました。 9月27日の今日は10年目の開店記念日。 今は築地を離れて、…

おかみ
1年前
12

永遠の都ローマ

6月末から7月にかけての「おかみヨーロッパツアー」のnoteも 最終回です。 十分な予習もしないで、迷惑をかけないように、病気しないで、付いて行くだけで精一杯(笑)の…

おかみ
1年前
2

ローマの休日

最終地・ローマに着きました ヨーロッパ8泊10日のインプットの旅も、パリから、ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェと回って、たくさんの刺激をもらって、いよいよローマ、…

おかみ
1年前
1

ウフィツィ美術館

フィレンツェの最終日は、朝いちばんの『ウフィツィ美術館』を予約しておいてくださいました。この後、ローマに列車で移動して、午後には、PCR検査を受けるという、この日…

おかみ
1年前
7

フィレンツェの街歩き

イタリアに入ってから、ミラノ二泊、ヴェネツィア一泊、早足のイタリア旅の折り返しです。 思いがけない事件が!! ヴェネツィアサンタルチア駅から、フィレンツェに向か…

おかみ
1年前
5

ヴェネツィア

ミラノから列車で、2時間45分の旅 列車が、最後のリベルタ橋を渡りだし、サンタルチア駅が近づくと車内では、歓声が上がります。アドリア海の真珠、ヴェネチアが見えて来…

おかみ
1年前
2

ミラノ

ミラノ中央駅の朝の風景です。ミラノは 45年前にヨーロッパツアーで通り過ぎただけなので、どきどきでした。 歴史的には、古くはローマ帝国の西の正帝の都だった街ですね…

おかみ
1年前
5

コモ湖

「イタリアに行くなら、絶対にコモ湖に行ってきなさい」と背中を押してくれたCさん。 行ったことあるのかと思ったら、そうではなく 「観光に関わるなら、絶対に世界の最…

おかみ
1年前
2

さあ、イタリアに

ヨーロッパ三日目 パリのリヨン駅から、フレッチャロッソで、ミラノまで8時間の旅です。 この8時間の旅は、次の『おかみ株式会社(仮称)』??の開設について語り合う時…

おかみ
1年前
4

パリに

二泊三日の短い滞在でしたが6月末に パリに行きました。 パリは街に降り立つだけで、わくわく、うきうきする街ですね。 初日は空港からサンジェルマンのHotelに午後3時に…

おかみ
1年前
8

ヨーロッパの旅

おかみ丼々和田のお客様が、6月末から8泊10日でヨーロッパ出張に連れて行ってくださいました。 いつもは年に何回かのご出張、コロナ禍で動きが取れなくてもう我慢の限界…

おかみ
1年前
1

鉄輪温泉との出会い

三月半ばに、別府市鉄輪温泉に引っ越しました。 鉄輪温泉に何故住むことになったか、 いつも皆さんが聞いてくださる質問です。 「温泉が♨️好きなこと」 特にすじ湯、蒸…

おかみ
2年前
30

3.11

2011年3月11日は、 おかみ丼々和田の ある意味、始まりの日2011年3月11日午後2時46分は、 東京丸の内のビルにいました。 定年のない仕事をと、60歳を前に選んだベンチャー…

おかみ
2年前
17
おかみ丼々和田 大人の修学旅行         『他郷阿部家』

おかみ丼々和田 大人の修学旅行 『他郷阿部家』

「暮らす宿」他郷阿部家は、群言堂の本社がある、島根県大田市(おおだし)の人口400人ほどの大森町にあります。

1789年に建てられた地役人・阿部家の武家屋敷を、松場登美さんが10年以上の歳月をかけて暮らしながら繕い、蘇らせた宿です。

ここを紹介してくださったのは、敬愛するオーガニックコットンの母、渡邊智惠子さん。

おかみが、別府市鉄輪温泉に移住して、次の形を試行錯誤しているので、ここが「おか

もっとみる
おかみ三銃士とコロナその1

おかみ三銃士とコロナその1

2019年12月に中国武漢で発生したCOVID-19は、世界中に蔓延しました。

日本は2020年3月下旬以降、感染者が急激に増加し、4月からは、店を閉めざるを得ない事態になってきていました。

愛の応援チケット

3月の最終営業日、お客様のゆみこさんが、すぐに「前売り応援チケット」を皆さんに呼びかけなさいと店にいいに来てくれました。

飲食店は、毎日お店を開けて、お客様が来てくだされば、回ってい

もっとみる
おかみ丼々和田開店記念日

おかみ丼々和田開店記念日

おかみ丼々和田は、2012年9月27日に開店し、2022年3月末をもって築地での店舗は、閉店させていただきました。

9月27日の今日は10年目の開店記念日。

今は築地を離れて、別府の鉄輪温泉に移住して、ちょうど半年
次のステージを準備しています。

築地での店舗を通して、いただいた沢山のご縁への感謝を込めて、これまでの歩みを少しずつ、振り返ってまとめておきたいと考えました。

拙いnoteです

もっとみる
永遠の都ローマ

永遠の都ローマ

6月末から7月にかけての「おかみヨーロッパツアー」のnoteも
最終回です。

十分な予習もしないで、迷惑をかけないように、病気しないで、付いて行くだけで精一杯(笑)の旅、とりあえず、スタートしたのでしたが、
毎日が新鮮な感動で、ドーパミンが上がりっぱなし、目をぱちくりしながら、どんだけ刺激をいただき、楽しんだかしれません。

連れて行ってくださった、かくさんことKさんのプロデュース力・人間力が大

もっとみる
ローマの休日

ローマの休日

最終地・ローマに着きました

ヨーロッパ8泊10日のインプットの旅も、パリから、ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェと回って、たくさんの刺激をもらって、いよいよローマ、最終地ローマに着きました。

これまで重いトランクを列車や階段で、あげたり降ろしたりが大変で、
すけさん、かくさんには、とっても申し訳なく、

ローマは、サン・ピエトロ大聖堂の近くだから、遠いので、ここからタクシーに乗るとのこと、ほっと

もっとみる
ウフィツィ美術館

ウフィツィ美術館

フィレンツェの最終日は、朝いちばんの『ウフィツィ美術館』を予約しておいてくださいました。この後、ローマに列車で移動して、午後には、PCR検査を受けるという、この日もタイトなスケジュールです。

『ウフィツィ美術館』は45年前に立ち寄ったものの、寄ったといえない、ほぼ記憶がありませんでした。名画ばかりですが、フィレンツェの歴史を先に復習しておいてこそ、もっと深く楽しめたかなと、なので歴史から簡単に自

もっとみる
フィレンツェの街歩き

フィレンツェの街歩き

イタリアに入ってから、ミラノ二泊、ヴェネツィア一泊、早足のイタリア旅の折り返しです。

思いがけない事件が!!

ヴェネツィアサンタルチア駅から、フィレンツェに向かって出発します。
italoで、2時間55分で到着予定です。

列車には、三人で乗ったのだけど、途中ある事情でこの列車最後に降りたのは二人⁉︎(笑)

この旅唯一のアクシデントも、また旅慣れてこその切り替えが早くて、こういう時の瞬時の判

もっとみる
ヴェネツィア

ヴェネツィア

ミラノから列車で、2時間45分の旅

列車が、最後のリベルタ橋を渡りだし、サンタルチア駅が近づくと車内では、歓声が上がります。アドリア海の真珠、ヴェネチアが見えて来ました。

ヴェネチアの地形と歴史

約120以上もの島で成り立っていると言われているヴェネチア

5世紀のゲルマン人侵略により、ヴェネチア周辺の人々は、海に住むことを始め、満潮時には海に沈み、干潮時には陸地になる干潟(ラグーン)へ人々

もっとみる
ミラノ

ミラノ

ミラノ中央駅の朝の風景です。ミラノは
45年前にヨーロッパツアーで通り過ぎただけなので、どきどきでした。

歴史的には、古くはローマ帝国の西の正帝の都だった街ですね、

今回は、特別にコモ湖へのツアーを組み込んでくださったので、二泊だけど、
一日目はパリから8時間の列車の旅、
夜遅く着いて、観光としては、半日だけです。

しかも全員大切なのはご飯(笑)
ここに時間をたっぷり。旅をご一緒するには、

もっとみる
コモ湖

コモ湖

「イタリアに行くなら、絶対にコモ湖に行ってきなさい」と背中を押してくれたCさん。

行ったことあるのかと思ったら、そうではなく

「観光に関わるなら、絶対に世界の最高の観光地を学んでくるべきだ」との勘で、勧めてくれたのです^ - ^

おかげで、イタリアの旅は、めちゃくちゃ盛りだくさんになっています。

最高の避暑地、観光地、ここに集まる方達にも、鉄輪温泉にも来ていただくには、本場、本物を見なくて

もっとみる
さあ、イタリアに

さあ、イタリアに

ヨーロッパ三日目

パリのリヨン駅から、フレッチャロッソで、ミラノまで8時間の旅です。
この8時間の旅は、次の『おかみ株式会社(仮称)』??の開設について語り合う時間としてくださいました。

45年前にはじめてイタリア回ったツアー旅行では、たしか、窓にサンドイッチとか売りに来て買えた記憶があります。

皆さんに笑われました。
コロナだからというのでなく、
今ではもうないのですね。

8時間で、ほぼ

もっとみる
パリに

パリに

二泊三日の短い滞在でしたが6月末に
パリに行きました。

パリは街に降り立つだけで、わくわく、うきうきする街ですね。

初日は空港からサンジェルマンのHotelに午後3時に到着後、
先発でパリに来ていたMちゃんと、ピエールエルメで、ジェラート食べて
大好きな近くの『ロダン美術館』に。

ロダン美術館

はじめて行ったあと、2015年に改装されていたので、とても美しくなっていたので、印象が違いました

もっとみる
ヨーロッパの旅

ヨーロッパの旅

おかみ丼々和田のお客様が、6月末から8泊10日でヨーロッパ出張に連れて行ってくださいました。

いつもは年に何回かのご出張、コロナ禍で動きが取れなくてもう我慢の限界。おかみもコロナ禍で頑張ったから…と

そんないろんなこともあったからかもしれませんが、いつもご一緒に旅する愛妻のJさんが「今回は、おかみをちゃんと連れて行ってあげなさい」と言ってくださったことがいちばん!!

こんな機会を逃したら、一

もっとみる
鉄輪温泉との出会い

鉄輪温泉との出会い

三月半ばに、別府市鉄輪温泉に引っ越しました。

鉄輪温泉に何故住むことになったか、
いつも皆さんが聞いてくださる質問です。

「温泉が♨️好きなこと」
特にすじ湯、蒸し湯など鉄輪温泉七湯

「路上に湯けむり吹き出す温かい街」
湯けむりが道からも上がって、その風景にそれだけで癒されること。

『柳屋』さんや『冨士屋』さんを始めとする昔からの建物をうまくリニューアルしているセンスの良さ

「食材の豊富

もっとみる
3.11

3.11

2011年3月11日は、
おかみ丼々和田の
ある意味、始まりの日2011年3月11日午後2時46分は、
東京丸の内のビルにいました。

定年のない仕事をと、60歳を前に選んだベンチャー企業が、この時を境に、、、半年後に倒産失業保険をもらいながら、丸の内の商工会議所に通い(写真は綺麗になって建て替わった東京商工会議所)

「起業セミナー」に通ったり、創業計画書を何度も書き直したり、試行錯誤した思い出

もっとみる