見出し画像

親ですが、学校始まるの寂しいなあ~と思いませんか?私だけ?

中2・小5・小2の3人姉妹の母です。

緊急事態宣言が解除され、学校も始動しています。我が子の学校は6月2週目までは分散登校、様子をみながら3週目から通常登校になるとのこと。

こんな急に始まっちゃうんだなあ~とちょっと寂しい気持ちの母であります。

勉強の遅れ、友達との関係、学校でしかできないことを経験できない、当初は学校に行って欲しい気持ちでいっぱいでした。

日常生活としても一日子供たちが家にいて、一人時間もなく、三食作って、勉強させて、と負担は感じていました。今も負担は感じますが、かれこれ3か月過ごしてすっかり慣れてしまいました。

この自粛生活良かったこと

できるだけ外に連れ出して公園やお散歩、自転車に乗って、自然を感じてたわいもない話をして、姉妹がケンカしたり仲良くしたりを見守って。

コロナ対策の免疫アップにお風呂は毎日ためて浸かっていました。一緒にお風呂に入ってお散歩のときとはまた違う話をしたり。

夫の在宅勤務も始まり、毎晩食事は家族そろって。作るのは負担でしたが夜になれば家族がみんな家にいる安心感。

中2の長女は反抗期でいろいろ怒ることもありましたし、自分の気持ちが落ち込んだりイラつくこともあったり。

でも、有名人が亡くなったりするような暗い報道が続く日もありましたので、家族元気でここにいてくれることが嬉しく感じていました。

そんな生活に慣れすぎてしまって、学校に行って欲しかったのにいざそうなると逆に寂しく気持ちが重くなっているこの頃です。自粛解除ブルーです(トホホ…)

きっと同じように感じている方もいますよね。大人なのにこんな弱音吐くのもちょっとどうかと思いつつ、つぶやかずにはいられないほど寂しい気持ちでつづってみました。

でも、これからまた新しい時代をステキに切り開いていくための学びを子供が経験していってくれることを願って。来週からの分散登校を送りだしたいと思います。

4月に始められなかった新しい生活がやっとスタートしますね。この濃密だった家族との時間を胸に、気持ちを切り替えてみんな一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?