見出し画像

【2022年12月4位入賞】2回目のSHEライターコンペで入賞するためにしたこと

2022年の成果の1つとして12月のSHEライターコンペで4位に入賞できました。

SHElikesに入会したのは2022年9月下旬。ライターコンペに初参加したのは11月で結果は惨敗。ですが2回目で初入賞・4位入賞を果たすことができました。

実はライティング入門の課題が全部終わってない状態です(いまだに)(早くやろうね)。それにも関わらず入賞することができました!

基本的には評価ポイントを抑えられれば入賞できるはず!と考えて、主にSEO対策に力を入れることにしました。SEO対策の勉強を含め、私が入賞のためにやったことをお伝えしたいと思います!

【前提スキル】
・PREP法で文章が書ける
(SHEのコースでいうと、ライティング入門コースDAY2まで受講・課題提出が完了している)

入賞のためにしたこと&理由

1. SEOライティングを受講する

第一に、SEO対策の勉強をしました。

【教材】
WebライティングコースのDAY2・SEOライティングコース動画

【方法】
動画視聴

【理由】
SEO対策されていることが評価ポイントの1つだから

そもそも、SHEライターコンペの評価ポイントの1つにSEO対策がされていることがあります。

私はSEOという言葉しか知らない状態(しかもなんとなく)だったので、まずはWebライティングコースのSEOライティングを受講しました。課題の添削まで終わらせるのが理想ですが、私がやったことは動画視聴+構成シートの注意点を忠実に守って構成を考えることでした。

ちなみに、ライティング入門はDay3の課題を進めているところでしたが思い切って中断!コンペに勝つために必要なスキルを優先して身につける方針に変えたのが良かった点だと思います。

まず私と同じようにSEO対策が分からない方は動画視聴だけでもいいのでSEOライティングコースを受講するのがおすすめです。


2. 参考記事・過去の受賞記事を分析する

ある程度SEO対策の知識がついたら、具体的にどんな風に書かれているのかを勉強しました。

【対象】
・参考記事
・過去受賞記事

【方法】
予想したメインキーワード、サブキーワードを記事内で検索して回数を確認する

【理由】
どのようなキーワードが使われているのか、使用回数など実際に見て記事のイメージをつけるため

SEO対策を勉強したら、執筆する前に参考記事や過去受賞作品でどのようにキーワードが用いられているか確認してイメージを膨らませました

また同時に素敵な言い回しや真似したいと思うことがあれば一緒に確認しました。


3. 要件・構成シートの基本的なルールに則って執筆する

初めてのSEOライティング。あたりまえのことですが基本的なルールを徹底して、とにかく基礎を守りました。

【教材】
要件・構成シート(WebライティングコースのDAY2・SEOライティングよりダウンロードできます)

【方法】
要件・構成シートに記載されている基本ルールを忠実に守って文章を執筆する

【理由】
とにかく型にあてはめてSEO対策から逸脱しないため

SEO対策の基礎理解と参考記事の分析ができて、執筆のイメージが持てたら下書きを作成していきました。

そのとき要件・構成シートに記載されている基本的なルールを絶対守るように気をつけました。SEOライティングをするのが初めてだったので基本ルールを確実に守り、最低限の基礎を固めるように気をつけました。

課題を提出してFBがあれば心強いですが提出してなかったので、とにかく基礎を忠実に守るように意識しました◎


4. 段落ごとに目的と読者に与えたい読後感を考える

文章全体の目的と読後感だけでなく段落ごとにも考えたので、より要件に沿った記事が書けたと思います。

【教材】
要件・構成シート

【方法】
段落ごとに目的と読者に与えたい読後感を考える

【理由】
突っ走って文章を書かないようにするため

記事を書くときは、必ず目的や読後感を想定すると思います。私は文章全体に加えて、段落ごとにも文章の目的や読後感を考えるようにしました。

私は各段落で文章を執筆していると時々目的に合わない文章を書いてしまうことがあります。笑 突っ走って執筆しないことや目的を見失わないために各段落でも目的と読後感を考えました!


3位以内に入賞するためのNext Action

功を奏したのか入賞することができましたが、私の目標は3位以内の入賞です。

そのために今回頂いたFBやこの記事を書きながら気づいたことを次のコンペに活かしたいと思います!

・目的が2つある文章になってしまっていたため、要件に合う目的の文書を作成する
・理由や具体例が少なくて読んだ後に疑問が生じてしまう可能性があるので、しっかり裏付ける

せっかくTAさんからFBを頂いたので、しっかり反映させたいと思います。また他の入賞者のFBを読むのも勉強になるため、そちらも隅々まで読ませていただきます!


挑戦しているだけでも十分すごい

そもそもSHEライターコンペに参加してるだけでもすごいと思います。

もちろん入賞は成果の現れなので当然目標となると思いますが、入賞できない時があっても挑戦したという経験と実績は残ります。行動していない人もいる中で自分はやったぞ!その行動力と経験値がすごいんだぞ!って自分のことを存分に褒めてあげましょうね〜〜!


この記事は入賞のためにやったことを忘れないように執筆しましたが、何か参考になれば嬉しいです!SHEライターコンペに参加されるみなさん、次回も頑張りましょう〜〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?