見出し画像

人にもらう感動と自分で見つける感動

久しぶりに家族で外食をした時のこと。メニューをみると、前にYouTubeで紹介されていたデザートメニューを発見。これ食べたい!と思いオーダーした。

紹介していた人はそのデザートを食べた瞬間『ほんとに美味しい!感動レベル!』と絶賛していた。動画を見ながら、私はさぞかし美味しいのだろうと思った。

期待に胸を膨らませ、そのデザートをひと口、パクリ。…………。確かに美味しいけど、別に感動はしなかった。もっと飛び上がるような、幸せになれると思ったのに。

私は新しいものや、有名人が紹介していたものを見ると欲しくなったり買って試してみたくなる、ミーハーな部分があるのだ。大抵のものは『ふーん』で終わってしまう。人から勧められたものではなかなか感動レベルにはいかない。

それにひきかえ自分で見つけたものはえらく感動する。例えば、藤井風。何気なくInstagramに出てきた動画をみたときのこと。彼のピアノ、歌声を聴いて『いいな』と思ったらそこからどっぷり彼の音楽にハマってしまった。人からおすすめされた訳じゃなく、じぶんの意思で聴き始めた音楽。毎日聴いても飽きないし、新たな発見もあったりして楽しい気分になる。

まぁ、彼の音楽ならオススメされて聴いたとしても感動したかもしれないが。

そんな訳で、やっぱり心を動かす人やものは自分の手で見つけていかなきゃな、と思った話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?