見出し画像

COPIC AWARD2023にエントリーしました!

noteでもしばらくあーでもないこーでもないと言っていたコピックアワード、ギリギリ滑り込みですが、作品エントリーしてきました!

COPIC AWARD2023公式ページ↓

作品ページ↓

全体図はこちらにて、是非見て頂けたら嬉しいです!!
作品コメントにネガティブな言葉を綴るのは如何なものかとも一瞬思ったのですが、この作品を作るに至った過程、この作品に向き合う期間の気持ち、そういったものを添えずには居られなくて、このコメントにしました。

没にしたキャラクターや構図も決して気に入らなかったわけではないのですが、『これでほんとうにいいのか…?』と一瞬思う絵はやはりなんというか、今回は完成には至りませんでした。機を見て完成させるのもいいな。

キャラクターはこのイラストのために考えた子です。名前は、リーギア。
一番最初に降りてきたのは色素の薄い長髪と力強い金色の瞳、赤く長い布。
『regear』という英単語の意味に惹かれて、拝借しました。

SNSに載せても良い、とは規定であるものの、どこまでしゃべって良いのかわからないですね…(笑)絵自体についてはこのくらいにしておこうかな…

描くのがずっと怖かったけど、やはりコピックは手に馴染んだ画材であるので、線画が完成するとある程度完成形とそれに至るにはどう塗れば良いかが想像できます。
そうすると、あとは手を動かすだけになります。
まあ実際それはたいへんなことなんですが、完成形に行くためのある程度の道筋が見えているということはつまり集中力と夢中に繋がると思うんですね。
今回、線画と下描き以降を全て平日、日中仕事が終わった後の夜に作業を進めていたのですがずっと頭の中に完成形が浮かんでいて、はやく帰って続きをやりたい気持ちでいっぱいでした(仕事はきっちりやりました)
こんな気持ち、久しぶりでした。こうやって絵を描いて良いんだ、とも。

この絵がどこまで行くかはもう祈るしかないし、ここで終わる可能性もあるのですけど、ここで終わったとしても今の時点で充分に得るものがありました。
コンテストに参加するってこういうことなのか。
平面の規定最大サイズであるA3も、決めたは良いものの慣れないサイズででかいし細かいところ届かないしお腹や腕に角が刺さりまくっていたけど、今となってはまたこのサイズで描いてみたい気もします。見栄えがいい。
そしてやはり、どこかで原画を見てもらいたい。

この絵から受けたものを絶やさないようにしつつ、次に進もうと思います!
応援してくださった皆様ありがとうございました!参加された皆様お疲れ様でした!