8月7日(月)〜8月13日(日)

8月7日(月)
仕事終わりに人形町で行われているせともの市へ。ぐるっと一周回ってみる。去年、どんぶりなど欲しいお皿があったので購入したが今回はあまりお皿欲がなかったので購入はしなかったが雰囲気だけでも味わえたのでよかった。

8月8日(火)
人生で初めて自分にわーっと拍手してもらうことがあり、恥ずかしいながらもすごく嬉しかった。

8月9日(水)
前回、中華料理屋で食べた海老卵焼き?をお家でも再現したく、材料を買った。調理はパートナーがしてくれたのだが、シンプルな味付けでとても美味しかった。
次は私もチャレンジしてみよう。

8月10日(木)
連休前はやっぱり心がふわふわ嬉しい気分。
仕事後、パートナーからラインで近くの本屋にいるとのことで私も向かう。本屋で合流。ずっと気になっていた「 正しい家計管理 / 林總 」をついに購入した。
その後、本屋を出て花金ならぬ花木を焼肉で楽しむ。
全部美味しかったけど特に最初に頼んだチャンジャが美味しかった。焼肉屋さんに行ったら頼むようにしよう。帰りはチャリで家まで帰った。焼肉屋さんでのゴチ勝負で負けたのでパートナーのチョイスしたチョコモナカジャンボを買って帰った。

8月11日(金)
お盆休み初日は川崎にあるSOLSO FARMへ。電車とバスを乗り継いでたどり着いたその場所はまさにテーマパーク!陽気な音楽も流れてて外国にいるかのような非日常感を味わえる場所だった。まずはぐるっとどんなものがあるか見てみる。観葉植物から、インドア植物、カラフルでかわいい鉢など目移りしてしまう。一度暑いので休憩して、気になったものなどをパートナーと話す。植物4つと鉢を1つ購入した。
SOLSO FARMに行って感じたのは植物の持つパワー!植物に囲まれるだけでこんなにパワーがもらえるのはすごいなと思った。

8月12日(土)
アンビエントミュージック(環境音楽)というものに初めて触れた。今回参加したのは銭湯でのイベント。普段はお客さんが入る浴槽の方でアンビエントミュージックをきいて、最後は自分たちも演奏した。
目を閉じて周りの音に集中して自分の音を出す。タイミングなどもやはり周りの音をよく聞かないとなかなかむずかしいけども、正解はないのでフィーリングでやってみた。楽器はなくとも音楽ができるんだという驚きと、アンビエントミュージックの心地よさに魅了された1日だった。

8月13日(日)
ゆっくり起きる。
出かける用事は作らずお家で衣類の整理やラクマへの出店などして整理ができたのでよかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?