【乳児健診】墨田区3〜4カ月健診

墨田区の3〜4ヶ月児健康診査に行ってきました。
どのように進むのか、持ち物、所要時間など書いていきます。他の自治体でも同じような感じなのではと思います。

事前に届いた案内には、13時〜14時が受付時間で、12時半から番号札配布開始と記載がありました。

本所保健センターは建物がとても古くて、エレベーターがないんですよね…トイレも和式が多い。早く建て替えてほしい!!
しかも駅からもあまり近くないし…
我が家からは歩いて行くにも電車でいくにもアクセスがとても悪く、今回はやむをえずタクシーで行きました。

抱っこ紐で行きましたが、ベビーカーで来た場合は一階入り口にベビーカー置き場が用意されていて、10台くらいは余裕で置けそうでした。
畳んで置いている人もいたし、そのまま置いている人もいました。

いいなと思ったのは、チェーンキーがしっかり用意されてて、手すりにベビーカーを固定できること!これは盗難対策に良い!
高めのベビーカー盗まれたらショックですからね…

12時半ちょうどに着いたら、この時点で16番目の番号札を渡されます。誰もいないと思ったのに、もうすでに出遅れたかも…
ちなみに13時の受付スタート時には、35人くらいきていたと思います。

外で待たされたらどうしよう寒いと思っていましたが、待つスペースは二階の室内で、椅子もたくさん用意されていましたので、待つのはそんなに苦ではないです。
消毒アルコールやマスクも置かれていました。
あとはベビーベッドが5台ほど並んでいて、寝かせることも可能です。

意外と泣いてる子が少なく、大人しくて静かにしててびっくり。大半は抱っこ紐で寝ていました。同じくらいの月齢ですが、大きい子もいれば小さい子もいます。
出産前は赤ちゃんの顔なんてみんな同じと思っていましたが、全然違いますね!笑

ちなみにパパと一緒に来ている方は4〜5名、祖母と来ている方が1名いました。
ほとんどの方がママ1人で来ていて、1人で問題ないです。
移動時の荷物とかは、保健師さんが毎回持つのを手伝ってくれます!ありがたい。冬はコートとか、なにかと荷物が多いんですよね…

椅子に座って待っていたら13時ちょうどから番号で呼ばれ始め、母子手帳を提出して受付していきます。この時、6〜7ヶ月健診と9〜10ヶ月健診の案内や、離乳食の説明資料などをもらいました。

番号札16番の私は13時10分頃受付し、13時半ごろ待合室にようやく移動。本来はこの待合室で離乳食についての講義があるようなのですが、コロナの影響で講義はありませんでした。

待合室に座ってから五分ほどで呼ばれ、まずは助産師さんとの面談。動くものを目で追うか、耳が聞こえてるか等を確認されました。
気になることは普段から予防接種時に相談したりしているので、今日相談したいことは特になく、私はすぐ終わりました。もちろん中にはじっくり話されている方も。

その後身体測定。ベビーベッドに持参したバスタオルを敷き、服を全部脱がせます。脱ぎ着しやすい服だといいですね。バスタオルはおくるみでもOK。
このとき、おむつが汚れていたら変えるように指示されます。
新しいおむつだけ着用した状態で体重や身長、頭囲、胸囲を測ってもらいました。

赤ちゃんをバスタオルに包んだまま移動し、次は先生の診察。胸に聴診器を当てたりのどを見たり、首すわりの状況を確認したりされました。
こちらもすぐに終了し、うちの子は終始にこにこしていました。

診察時や測定時は、服を脱がされたりして赤ちゃんが起きるので、だんだんみんな泣き叫びはじめていました。笑
診察が終わったら服を着せます。

最後に絵本を一冊もらって帰宅!14時ちょうどに本所保健センターをあとにしました。

案内に、所要時間は1時間半と書いていましたが、確かに1時間半でしたね。
最初に1時間待って、助産師との面談が始まってからはスムーズに進んで30分程度でした。

早く来ても遅くに来ても、概ねこれくらいの所要時間だったのではと思います。
ただ、離乳食指導があったら、もっと時間かかったのかな…?
あと、受付終了時間間際に来る人はほとんど見かけなかったので、遅めに来るともしかしたら待ち時間少なめかも?と思いました。

次の6〜7ヶ月健診と9〜10ヶ月健診は各自病院で受けるらしく、良かった!!本所保健センターに行かなくていい!

もしかしてママ友できるかなぁとちょっと期待していましたが、待っている時、隣の席の方が夫婦で来られていたので、話せませんでした。
1人の方同士はお話しされている方もいましたよ!

追々、墨田区保活についても書く予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?