見出し画像

語学オタクのアラ還主婦の英語修行〜英検スピーキング篇〜

英検の面接も基本的に独学で乗り切ったGerryです。

こんにちは。

スピーキング力を独学でなんとかしようっていうのは、かなり無謀です(自覚はあります)。しかも、英検1級の面接ってスピーチについての質疑応答があるんですよ。インタラクティブなやりとりを1人でどう練習するか、なかなか大変でした。でも、どうしても独学で合格したかったので、スクールには通いませんでした。かなり偏屈なGerryでございます。

英会話の講師をしておりますが、同時通訳者のようになんでもかんでもペラペラと英語にできるわけではありません。教えることと通訳することは全く別モノです。(帰国子女、あるいはバイリンガルの先生だとまた違ってくるんでしょうけどね…)

独り同時通訳

さて、スピーキング力をつけるために行った練習が、独り同時通訳です。文字通り、1人で同時通訳の練習をするんです。

これは、以前にネットで見つけた「ネイティブ英語のススメ」の講師の宮本大平先生に教わったやり方です。英検を受験する前に文法をガッツリ勉強しようと、しばらく有料コンテンツを利用していたのですが、その時にスピーキング力を上げる方法として教授していただいたものです。

スピーキング力を上げるための様々なトレーニング方法は先生のホームページに無料で公開されていますので、興味のある方はご覧になってください。かなりストイックなトレーニング方法が書かれています。元同時通訳者の先生なので、説得力ありますよ。

で、独り同時通訳。自分の言いたいことを英語にしていく、それだけです。でも、適当な英語ではなくて、きちんと英作文した上で、声に出していきます。辞書や文法書などを使い、なるべく正確に訳します。これを毎日、いろんな文章で試していきます。
(詳しいやり方など、間違って伝えてしまうといけないのでリンクをご覧ください)

これが効きました。たくさん英訳していくうちに、なんとなく要領が掴めてきて、言えることが増えていくんです。こうなると嬉しいので、あれはどう言おう、これはどう訳せばいいのか、と欲も出てきて更に言えることが増える、なんとも嬉しい結果になりました。

自分の身の回り実況中継

仕事に行くのに電車を使います。周りにはいろんな乗客がいます。その人たちについて英語で実況中継をします。も・ち・ろ・ん頭の中で、ですよ!!

「隣に座ってる人はきっとサラリーマン。今日はたくさんオンライン会議をこなしてきて、もう疲れ切ってる。電車降りたら、ちょっと飲みにいっちゃおうかなって考えてる…」なんて勝手な想像を英語にして脳内で再生します。

その場で単語を思いつかなかった時は、なんとか別の方法で伝えられないか知恵を絞ります。別な単語に置き換えてみたり、表現を変えてみたり。とにかく黙らないことを心がけます。分からなかった単語は家に帰ったら辞書で調べておきます。

単純な文章から複雑な文章へ。短いものから長いものへ。少しづつステップアップしていきます。

この実況中継練習は2級や準1級の面接対策にもなります。3コマ、又は4コマのマンガを英語で説明していくわけですから、まさに独り実況中継なわけですものね。

家ではおっきな声で独り言

面接の時って緊張してますからね、どうしても早口になるし声も小さくなりがちです。なので、家で練習するときは殊更大きな声で話すようにしました。面接の時だけ大きな声って無理なんですよ。緊張しないように普段通りやろうと思ってるなら、普段から大きな声で話すようにしておかないとね。

お芝居のセリフを練習する感じで、身振り手振りも加えて話せるように練習しましょう(この時は日本人であることを忘れてください!)。

さあ、話せるようになったら、次は何を話すかです。ネタを仕込まないとね。次回はそんなお話。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。


まだまだ未熟者ですが、あなたのサポートがあればもっと頑張れます!よろしければサポートお願いします。