見出し画像

語学オタクのアラ還主婦の英語修行〜番外編〜

閑話休題。

げんかつぎってやりますか?(験担ぎって書くんですね。知らなかった…)

こんにちは、験担ぎやってるGerryです。

Googleで検索したら「験を担ぐとは、ある物事に対して、以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆を推し量ること」とありました。

なんか、上手いこといった経験があると、次回もそれを繰り返して、あわよくばよい結果を得ようとすることですね。ルーティンも近いものがありますかね。

試験の時って、やはりベストの状態で臨みたいですよね。そう言う時に験担ぎは有効に働くと思います。「前、これでうまいこといったから、今回も大丈夫」って自分を暗示にかけることができますから。

私は自分のラッキーカラーの下着をつけて試験を受けてます(どんなやつかはご想像にお任せします)。どこかの占いで、自分のラッキーカラーがわかり、以降、その色の下着で勝負しにいってます。お腹が冷えないように丹田のあたりを温めると力が得られる、みたいなことも聞いたことがあったので、それをラッキーカラーでやったら最強じゃないかと思ったんです。ふふふ。

効果の程は???

国内旅行取扱管理者の試験に一発合格したのに気を良くして以来、通訳案内士の試験、英検、歴史検定、漢字検定など、全てこのラッキーカラーの下着で勝負しました。ありがたいことに英検1級を除き全て一発合格を果たしました。全て得意の(?)独学です。
(実は、語学の資格の他にも色々持ってるんです。そのお話はまたいずれ…)

験担ぎ、案外役に立つもんです。捨てたもんじゃないですよね。

それから神社にお参りするのも忘れずに。以前にも書きましたが、試験の前には必ず神社にお参りします。そして結果が出た後も報告にお参りします。近くに菅原神社の分社があるので、必ず行くようにしています。

やれるだけのことをやった後は、神頼みと験担ぎ。やって損はないと思うんですよ…。いかがでしょう???ま、これは個人の好みの問題ですので、あくまでご参考までにということで。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

ヘッダーの写真のお守りは、左から栃木県宇都宮市の二荒山神社、富山県高岡市の瑞龍寺、三重県伊勢市の伊勢神宮でいただいたものです。語学上達お守りは他ではあまりみたことがないちょっと珍しいお守りです。ご利益めっちゃあります(と信じてます)。富山県に行くことがあればぜひ立ち寄ってみてください。

まだまだ未熟者ですが、あなたのサポートがあればもっと頑張れます!よろしければサポートお願いします。