マガジンのカバー画像

マヰストリの綴り

15
マヰストリ略してトリです。ヒストリーのなかにマイストーリーがあります。 内なる神秘(ミステリー)をひも解いていくと内なるアートな部分にたどり着くはず。そんなことを考えて綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

畝作成スタート!

2024年7月17日 ①いよいよ本格的に菌ちゃん農法がスタートします。 まず雑草をとって、畝をた…

2

畑づくり

2024年7月15日(海の日)、すっかり雑草に覆われたサークルの周りに同心円状に畝をつくるために…

ミヨタ日記
11日前

ひまわりの芽がでた

もう7月になってしまいましたが、先日(2024/7/10)、やっとこさヒマワリの種をまいてもらいまし…

ミヨタ日記
12日前
1

白い家と青い家

今日は新築のお披露目の日でしたが、朝からあいにくの大雨です。 「これは浄化の雨だよ」 空を…

ミヨタ日記
3か月前
14

『縄文のコトダマ』でみる「ミヨタ」

『縄文のコトダマ』という本は、大和言葉の魅力について述べた貴重な書籍です。コトダマと大和…

ミヨタ日記
4か月前
2

御代田(みよた)という語の意味を考察④「田」の意味を考察

御代田という単語の意味を考える際に、田という漢字の意味から、地域コミュニティや共同作業の…

ミヨタ日記
4か月前
2

言葉は、生命の発露であり、魂のほとばしり

言葉にできるなら少しはましさ〜♪ 久保田利伸さんの唄の歌詞です。 思いを言葉にするのって、簡単なようで難しいですよね。 思いにぴったりの言葉ならなおさらです。 そんな言葉一音一音に意味がある、いえ言霊があるとすれば、すごいと思いませんか。 縄文のコトダマという本を読みました。 平易な文章で、大和言葉やその言霊についてとてもわかりやすく書いてあります。 印象的だったのは、言葉とは、思いや考えといった心の中にぼんやりとあるものが、なんとなく形を成し、とらえられたものを外に発

春分の日

春分の日は、昼の時間と夜の時間が同じ日で、太陽と地球が垂直になるので赤道では真上に太陽が…

ミヨタ日記
4か月前
4

御代田(みよた)という語の意味を考察③「代」の意味を考察

代はかわるがわる 代はよじれる、いれかわる意味をもつ字です。 代という字のもつ動作を図形…

ミヨタ日記
4か月前
5

修験道場としての浅間山

浅間山の別当「真楽寺」修験道場としての浅間山は役行者(えんのぎょうじゃ)が持統天皇九年(…

ミヨタ日記
5か月前
4

御代田(みよた)という語の意味を考察②「御」の意味を考察

今回から御・代・田の漢字を1文字づつ分解して深掘りと独自解釈をしてみましょう。今回は「御…

ミヨタ日記
5か月前
4

御代田(みよた)という語の意味を考察①

長野県の軽井沢の西に位置する御代田(みよた)町。 御代田という町名の語源について、興味を…

ミヨタ日記
5か月前
5

1万3千年前の「浅間山」は陥没!(仏岩期)

仏岩期の浅間山 ヒストリー!ミステリー!マヰストリ! 今回は、山体崩壊した黒斑山こと浅間…

ミヨタ日記
5か月前
4

2万3千年前の「浅間山」が山体崩壊!(黒斑山期)

ヒストリー!ミステリー!マヰストリ! 浅間山の複雑な形はミステリーですね。現在の形はどのように形成されたのでしょうか。浅間山の「あさま」とは火山を意味するのですが、その名のとおり、浅間山は噴火する火山であり、噴火によりその姿をかえてきました。 浅間山と言えば、つい最近の2000年以降でも噴火を繰り返し、2009年の噴火では東京まで火山灰が飛んできて首都圏でもニュースになりました。 浅間山は、2000年以降だけでも、2003年、2004年、2008年、2009年、2015