マガジン一覧

宮崎の本好きたち

宮崎本大賞に係るならなんでもまとめちゃうマガジンです。「宮崎本大賞」というワードを使ってくださるだけでも、嬉しくてまとめちゃいます📚(2023年3月開始)

第5回宮崎本大賞は『うちの父が運転をやめません』

いろいろとタイトルを考えた。考えて考えて、けっきょくはこのシンプルな事実に行きついた。 「第5回宮崎本大賞は『うちの父が運転をやめません』」という、2024年3月8日に発表されたすばらしい事実、結果、そしてこれからのはじまり。 そう、宮崎本大賞の「発表式」は始まりなのだ。 (↑発表式のようすです↑) 3月8日から宮崎県内の協力書店に並び始めた『うちの父が運転をやめません』宮崎本大賞オリジナルカバー。お店によっては垣谷美雨先生に書いていただいた数量限定サイン本もあります

12

原田ひ香さんと、けんごさんと「宮崎最奥の村」でお話してみた。

第5回宮崎本大賞実行委員長を務めております、小宮山剛です。 私は宮崎本大賞の一員であると共に椎葉村図書館「ぶん文Bun」のクリエイティブ司書でもあるわけですが、2023年の秋のこと、二つの立場をうまく組み合わせたイベントが実現しました。 第4回宮崎本大賞を『三千円の使いかた』で受賞された原田ひ香さんの再来宮・・・しかも県内最奥部である椎葉村までお越しくださる機会を創出できました。さらには「小説について語りつくすトークショーにしたい」ということでお招きしたのが、小説紹介クリ

17

第5回宮崎本大賞決選の時と、宮崎本大賞の「名称変更」について

2023年10月10日23:59をもちまして、第5回宮崎本大賞の決選投票募集を締め切ります! 📚第5回宮崎本大賞、決選はいま!実行委員長に小宮山剛が就任してから、慌ただしくも「好きなページはありますか。」のことばに忠実であれ!・・・と、走ってきました。 ↑もう一度「宮崎本大賞ってなんだ?」と考えてみたり。 ↑悲しいできごとがありながらも「きっかけを生む」ことに心燃やしたり。 そんな第5回宮崎本大賞も、いよいよ決選投票の締め切りです。5選の素晴らしい候補作から、大賞が選

33

宮崎本大賞は「きっかけの問いかけ」をつづける(そして、ひとつの悲しいできごとについて)

🖊キックオフミーティング開催と、ひとつの悲しいできごとについて2023年8月3日のこと、ぼくたちは第5回宮崎本大賞の「キックオフミーティング」を企画していた。第3回、第4回と宮崎本大賞に関わってきて第5回で実行委員長に就任したぼくだけれど、いわゆるリアルなミーティングとして実際に宮崎のどこかで集まったことは無い。ぼくたちはあまりにも長くコロナ禍という隔たりの時を過ごしてきたのだ。 ここ2年まるで自分のnoteのように宮崎本大賞のnoteを書いてきて、つい自分の記録を残すかの

30
もっとみる

ショートストーリー『好きなページはありますか。』

一冊の本の、ひとつのページ。 好きなページが誰かと重なったなら、それは物語のはじまりだ。 「好きなページはありますか。」を合言葉に宮崎本大賞実行委員が紡ぐショートストーリー集…。大切な本を一ページずつめくるようにお楽しみください。

「好きなページはありますか。」クロニクル(時代設定まとめてみた)

ご無沙汰しております。宮崎本大賞実行委員の小宮山剛です。 2023年3月8日の第4回宮崎本大賞発表からはや2ヶ月が経とうとしています・・・。皆さまいかがお過ごしでしょうか? ○あれから二ヶ月受賞作『三千円の使いかた』のご著者である原田ひ香さんにご来宮いただいての授賞式。ようやく著者さんをお迎えしてのくす玉ぱっかんに、歓喜した宮崎本大賞実行委員一同・・・。 そしてその思い出から時は運ばれ、原田ひ香さんの新作にも期待が高まるところです。 6月22日頃刊行予定とポプラ社さん

20

1.古い手紙、新しい輪ゴム:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

「捨てるようなもんはまとめといて、後から見てもらった方がいい?」 「いらん。うち捨てとけ」 「そう、わかった」 久々に開けた実家の箪笥から、長年そこに蓄積されたのであろう空気の塊がのろりと出てきた。溜めこまれた衣類の入れ替えもなされていないようで、もう使わないものたちが最後に行き着く墓場みたいな扱いになってしまっている。総ケヤキの重厚な箪笥は独り身の父が用いるにはあまりに重くて大きくて、中身を整理し終えたら処分すべきだろうと検討をつける。 どうやらこの箪笥のほかにも、実家

111

ショートストーリー集「好きなページはありますか。」はじめます!

宮崎本大賞実行委員の小宮山剛(椎葉村図書館「ぶん文Bun」所属)です。 この度「第4回宮崎本大賞」のnote運用担当を拝命しましたので、この記事にてご挨拶申し上げます。そしてこのnoteで始めるショートストーリー集「好きなページはありますか。」の文章創作をこれから頑張っていきますので「スキ」やシェアでの応援をよろしくお願いいたします! ***** 私が宮崎本大賞の実行委員に加入したのは「第3回」から。2019年3月8日に発表された第1回宮崎本大賞(受賞作は青山美智子さん

172

2.薄いカーディガン、分厚い双眼鏡:「好きなページはありますか。」ショートストーリー集

あの日買うことができなかった薄手のカーディガンがそろそろ必要になってきた。 夏休みが終わり2週間が経とうとしている。夕暮れは空を染めるのを焦り、わたし達は急かされるように日々を畳んでいく。みんなが狭い出口に向かって押しかけているみたいな感覚をおぼえながらも「どこか」「何か」に向かわなければならないと言われるがままに日々を処理していく。 それでも、わたしだけの夏はまだ終わっていない。いやむしろ、今日からがわたしの夏まっさかり。昨日遅ればせながら従兄弟に出した手紙にも、思い切

84
もっとみる