マガジンのカバー画像

ビジネス・アイデア

31
新ビジネスのアイデアを考えてみました。
運営しているクリエイター

#GoToトラベルキャンペーン

イベントフライト・ビジネス

航空業界、旅行業界が大変です。 Go to トラベルも、盛り上がっていますが、ただ既存の観光素材に頼ることなく、新たなサービスを打ち出す必要があると感じます。 ひとつの例として、航空機をチャーターしたイベント・フライト。それは、ただ日本の上空を飛ぶだけでなく、機内でイベントを開くアイデア。 まずは、機上コンサート。 アンサンブル、コーラス、有名人の生ライブなど、まずは演奏会系で実施して、その後はいろいろな企業がスポンサーになって、お正月、バレンタイン、ホワイトデー、G

ジャストミート・ツアー

出会い系アプリやSNSで知り合う若い男女は、リアルでの出会いを必要としていないのでしょうか? まあ、まずはネットでキッカケを。 そんな感覚なのかもしれませんね。 ところで、コロナ禍で業績を落としている観光・旅行業界。 起爆剤のひとつに「ジャストミート・ツアー」なんでどうでしょう。 独身の男女が、テーマ毎に設定されたツアー(日帰り)に参加して、楽しく過ごす中、気になった人の名前を封筒に入れて、ツアー終了時に添乗員に渡します。 翌日に、お互いに意中の人として「ジャスト

「はとバスガイド」付きカーナビ

人の動きが、かつてないほどに減少しています。 東京都内観光のスペシャリスト「はとバス」のバス稼働率は、ほぼゼロ状態のようです。 東京都内や近郊の観光を知り尽くした存在・・・と言える「はとバス」。 バスガイドさんの車内トークも、今や聞くことができません。 もし・・・ マイカーで「はとバス」気分を味わうことができたら・・・。 マイカーでナビしてもらいながら、バスガイドさんの名所案内を味わうことができたら・・・。 そんなニーズって潜在的にあるのかも。 車内にスマホを

グリーンツーリズム

コロナ禍で、旅行(観光)業界・旅客運輸業界は大きな打撃を受けています。 Go toキャンペーンで回復を・・・期待したいところです。 しかし、従来と変わらない旅行・観光パッケージでは、回復を望むことは困難でしょう。 マイクロツーリズムへ舵をきるアイデアも新たに出てきました。 しかし、そうした中で注目したい(再注目したい)手法があります。 それは、都市と田舎のニーズをマッチングさせる「グリーンツーリズム」。 <都市部の人々の顕在・潜在ニーズ>  1.近未来における食