将棋大会の連載記事
マイナビ出版の「将棋情報局」のサイトで、6月から10月まで「将棋大会の基礎知識」という連載記事を書きました。アクセス殺到となるはずもない企画にも関わらず、書く場を与えてくれたマイナビ出版様には深く感謝。
将棋大会は強い人だけのものではありません。級位者も出やすい大会もたくさんあり、特に子ども大会、女性大会は初心者歓迎のものも多いです。それにも関わらず、大会情報の探し方や大会のしくみなど、分からないことが多い。そんな疑問に答え、大会に出る人が増えればいいなと思っています。
連載をまとめておきます。
【将棋大会の基礎知識#1】
将棋の大会にはどんなものがあるのか。そのレベル。探し方
【将棋大会の基礎知識#2】
大会のルールとマナー
【将棋大会の基礎知識#3】
段級と大会のクラスの選び方
【将棋大会の基礎知識#4】
大会の競技方法・その1
【将棋大会の基礎知識#5】
大会の競技方法・その2と持ち時間
【将棋大会の基礎知識#6】
子どもの将棋大会・その1(小学生編)
【将棋大会の基礎知識#7】
子どもの将棋大会・その2(中高生編)
【将棋大会の基礎知識#8】
アマの文化・団体戦
【将棋大会の基礎知識#9】参加費と賞品、賞状
#7で高校の将棋大会について書いています。このnoteの「前の記事」にも詳しく書いたので、そちらもご覧ください。
高校生の大会に出るには、高校が高文連に加盟していることなど条件があるので、どこの高校に入るかということから考えないといけません。