バベル流星群
あらすじ
「旧約聖書・創世記」に記された、れんが造りの高い塔「バベルの塔」をイメージして作ったお話です。
主な登場人物
・羽が生えた人……単眼の機械化人。生物の部分と、機械の体を持つ。体長は、130センチくらい。太陽光発電で動いているため、夜明けごろは元気がない
・羽が生えていない人(忘れられたじいさん)……ノアの大洪水の時に、たまたま大きな魚に飲み込まれて助かった男。とくに神に選ばれてそうなったわけではないので、歴史上では忘れられた存在となっている
流れ星になった太陽の子ら
あるところに、ちいさな、ちいさな島がありました。その島には、おおきな、おおきな山がありました。その山のふもとには、町がありました。町には、羽が生えた人たちが住んでいました。かれらの羽は冷たく、黒い刃で出来ていました。
ある日、羽が生えた人たちの一人がこう言いました。
「聞いた話だけど、海のむこうには別の島があるらしいんだ。行って、確かめよう」と。
羽が生えた人たちがいっせいに島から飛び立ちました。
***
ぎーん、ぎぎーん、けん、けん、けん、けん……
冷たい喉から発せられる音を聞いた小さな鳥たちが、空の道を空けます。炎を吹きながら飛ぶものは、羽が生えた人たちのするどい刃で切りさかれ、海におとされました。
羽が生えた人たちはこういいました。
「私たちは、この世でいちばん強い生きものなのだ」と。
***
ぎーん、ぎぎーん、けん、けん、けん、けん……
羽が生えた人たちは飛び続けました。「太陽の子」といわれた彼らは疲れを知りません。
どこまでも、どこまでも続く海には、一休みできるような岩ひとつありませんでした。
太陽が去り、星々のリズムに合わせ魚たちが遊ぶ頃、羽が生えた人たちは、少しだけ休みたいと言い始めました。
「命が燃え尽きてしまいそうだ」
羽が生えた人の一人はそう言うと、ぎいーん、とひと啼きして、黒い波の中へ、ボチャン、と沈んでゆきました。それを見た仲間たちは、旅に出た事を後悔し、怖がりました。
「死にたくない!」
***
ぎーん、ぎぎーん、けん、けん、けん、けん……
羽が生えた人たちの冒険は、ある日終わりを告げたのでした。
「おや、あれは何だろう。見慣れたあの山は、私たちの町ではないか」
羽が生えた人たちは海を一周して、もといたところに帰ってきたのでした。かれらはがっかりしましたが、初めての冒険を終えて、その夜は大宴会をして喜んだのでした。
***
ところで町には一人だけ、羽が生えていない人が住んでいました。彼は羽が生えている人たちの体を直す仕事をしています。彼は羽が生えた人たちから「忘れられたじいさん」と呼ばれていました。
どうしてそんな名前で呼ばれているのかというと、大洪水のときに大きな魚に飲み込まれ、たった一人、この町にたどり着いたからでした。
忘れられたじいさんは物語が大好きで、羽が生えた人の修理をしている間じゅう、不思議なお話を語りました。それは、こんなお話です。
「あの太陽がある場所を、天という。天には神様が住んでいて、そこに行けば永遠に生きるという。わしはやがて神様のところに行くんだよ。なんといったって、わしは神様の子供だからね。それにしても、親なる神様は恐ろしいお方だよ。わしらの町は神様の怒りにふれ、水の底に沈んでしまったんだよ。おお、慈悲深い父よ、二度とお怒りにならないでください」
やがて羽が生えた人たちは、こんな事を言い始めました。
「海の上には、この島以外には何もない事が分かった。私たちは、天を目指し神の子のようになろう。そうすれば、永遠に生きるのだから」と。
***
羽が生えた人たちは、雲を突きぬける山の頂上に集まりました。そして、ぎいん、と啼くといっせいに、太陽に向かって飛び立ちました。かれらはどこまでも行けると信じて、飛び続けました。
ぎーん、ぎぎーん、けん、けん、けん、けん……
やがて、一番先に飛んでいた者が、ぶるぶると震え始めました。しんがりにいる者は、前にいる者を追い越こそうと、頑張ります。
「ああ、もう少しなのに」
羽が生えた人たちの体が、溶け始めました。かれらはひとり、またひとりと、落ちてゆきます。その体は青い炎となり、町に降り注ぎました。町は、燃えました。そして、何日も、何日も、燃え続つづけました。その灰は大地に降り注ぎ、島全体を覆い尽くしました。
羽が生えた人たちは全て、いなくなりました。
***
――【特別展、奇跡! バベルの遺跡】はこちらです。列に並んでゆっくりお進みください――
沢山の大人や子供が、バベルの塔が描かれたパネルを見上げ「おおー」「わあ!」と声を上げています。
「これはなんだろう」
「王様(ニムロデ)が、天に剣を向けている絵だね。そう書いてある」
子供たちが、遠い昔に描かれた石板を見ています。すぐそばにいる老人が、子供たちに語り始めました。
「それは、バベルの塔といって……」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?