見出し画像

吾輩は、ACである。特に問題は無い。㉛

注意事項

宗教の話などを読むと気分が悪くなる方、PTSDの症状が出る方などは、このお話を読むのはやめておいた方がいいです。

***

かなりお久しぶりです、宮坂 澪(みやさか れい)です。
ここ最近、学校の授業や課題などが立て込んでいて、まとまった文章を作る事を避けていました。が、今日は、昨日出演したAbema tvの報告と、そこで話した事の追記というか説明をしようかと思っています。動画はこちら↓
カンニング竹山の土曜The NIGHT #188 | 新しい未来のテレビ | ABEMA
それでは、よろしくお願いします。

ちゅう事で、久々にnoteで宗教二世問題について語るんですけど、自己紹介からした方がいいですかね。この連載、読むのは㉛が初めてという方もいるだろうし。

さて、この連載のタイトル「吾輩はACである」のACは、アダルトチルドレンの事です。ACは元々アメリカにおける、アルコール依存症の親の元で育った人の事を指していて、現在では機能不全家庭で育った人も含んだ概念として認知されています。ACの当事者は、生きづらさを抱えて生きています。

とはいえ、機能不全家庭で育った人は全員ACと言えるのかといえば、そうでもないのでは、と思います。というのは、たとえ母親がアル中であっても、明るく元気に育ち、生きづらさとは無縁の人生を送る人もいるからです。
ACは、病名ではありません。

っていう前振りをしたんですが、冒頭でご紹介した動画の無料視聴期間があと5日くらいなのかな。できれば色んな人に気軽に見てもらいたいので、今日のお話はここでいったん区切ろうと思います。
続きはまた次回。それでは、ごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?