見出し画像

頭部の筋肉の「凝り」で心の状態が分かる?!


はいさい!みやりです!


前回は「ヘッドマッサージ」が育毛活動には欠かせないということをお話ししました。





ですが、むやみやたらにマッサージするのはあまり良くありません。今回はヘッドマッサージが体にどのように効果をもたらすのか。について説明をしていきたいと思います😊




◆頭部の凝りの箇所によってわかる心と体の状態



頭頂部・・・まじめな人はここがカチカチ!



→ 仕事柄数字をよく使う人や、物事をロジックに考えすぎるひとは、頭のてっぺんの「頭頂葉」を酷使しています。そういう方は頭頂部に直接的な疲労がたまり、凝りが生まれます。



ここの頭頂部はおでこの筋肉を引き上げる役割もあるため、疲労がたまりすぎると、おでこのシワも目立つようになります。




前頭部・・・不安症な人はここがカチカチ!



→ 感情や思考をつかさどる前頭部ですが、不安症で心配事が多い人はここの「前頭葉」を酷使しています。意外と経営者や管理職といった方に多く、こういう仕事をしている方は、決断を求められて心配事が比較的多いとされています。



また、ここもおでこの筋肉と繋がっている場所ですので、おでこのシワやまぶたのたるみの原因にもなります。




側頭部・・・ストレスを抱えている人はここがカチカチ!



→ 側頭部は常に何かに耐えて我慢していることが多いと固くなってしまう場所です。原因の一つとして奥歯をかみしめて我慢を続けることにより、凝り固まってしまいます。



また、ほうれい線やフェイスラインのたるみは、この側頭部の凝りやむくみが原因の一つとされています。




後頭部・・・目を酷使しているとここがカチカチに!



→ 視覚をつかさどる「後頭葉」ですが、パソコンの長時間使用などで目を酷使している人ほどここが固くなってしまう傾向にあります。



また、後頭部は首や背中の筋肉と繋がっているため、ここが緊張することで、猫背などの悪い姿勢の影響を強く受ける場所でもあります。




◆まとめ



脳が疲れると、頭に「凝り」や「むくみ」が現れるということがわかりました。



体の疲れはもちろん、ストレスなどにより交感神経優位の状態が長く続くと脳疲労が引き起こされます。この脳疲労が頭の筋肉を緊張・収縮させて血行不良が起こり、その状態が続くことでさらに頭がこってしまうのです。



頭が凝ることで、それ自体がさらなるストレスとなり、凝りのネガティブスパイラルへと陥ってしまいます。この影響は美容や健康だけでなく、心のバランスを崩すことにも繋がります。



頭の凝り具合は日々違うものなので、毎日チェックしてみましょう!😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?