見出し画像

#12 納得のいかない面談をしてきました

こんばんは。みやびです。
今日は面談をしてきました。
(面談をする経緯や話そうと思ったことは前回のnoteにまとめましたので興味のある方はご覧ください。😊)

人事課長とは、ある程度メールでやり取りしただけで直接会ったのは今日が初めてです。結構、おじいちゃんでした。
気楽にお話ししましょうと仰っていただき
話しやすい雰囲気づくりをしてくれているなと感じました。

30分ほどで終了するかと思いましたが、
意外にも細かく聞き取りがあったり、私が取り乱したりしたので
2時間弱お話ししていたと思います。

簡単に言うと、自分にだけ仕事がなかったり、定時で帰っていたこともあって、とある社員に「窓際社員!給料泥棒!」など職場内で悪口を言われたことで居心地が悪くなり、適応障害と診断が下り休職しているのですが・・・

その社員は誰なのか?と聞かれ、管理者ではないと言ったら課長はなぜかほっとした表情をしていました。担当レベルの人間であれば簡単に対処(左遷、別グループへの異動等)できるからだと思います。

悪口を言った社員の名前を教えてほしいと言われ、伝えたところ、偶然にもその社員は、私が休職中に別の職場へ異動したそうです。
(そんな都合のいい話ある??)

そこで、もう一度前の職場に戻って仕事できないか?と提案されてしまいました。😿

診断書には、就業の条件として、部署異動かつ実家から通勤できる範囲と主治医は記載してくれました。
なので、主治医の意見通り、異動させてもらえるものだと思っていました。
もう二度と、前の職場で働くことがないと思って引っ越しもしました。

ですが、
課長「みんなが希望している場所で働けるわけではない。
診断書に条件を記載してもらうのは構わないが、それが100%通るかと言われたら産業医や委員会が判断するから分からない。」

はあ~~~~~~~~~?????????????

私ワガママ言ってるのかな??
会社で小学生みたいな悪口言われて勝手に気に病んでるから悪いのかな??
どうやら休職者に対する配慮というものをできるかどうか分からないそうです。
会社は安全配慮義務をしないといけないけど、
私を前職場に戻したらパニックで死ぬよ???

お前に悪口言ってた人は異動させたんだから職場に戻れるだろう
という考え方のようです。

とりあえず反論(?)として、
・診断書には、部署異動と書いたが、自分なりには前職場以外今の部署でも構わない(と、譲歩したつもり。)
・一度、体調を崩した場所には戻れない。
・前職場の人だって私のことをよく思っていないと思うし、私だってよく思っていない。
・前職場に戻すということは会社として安全配慮義務ができていない、と思う。
・前職場での勤務を命じられるのであれば手当をもらい続けて退職する。

とパニックで泣きながら伝えました。

課長は、今の会社で働いている人には得意分野がある人が多い。どんな技術者になりたいか。目標はないのか。と聞かれましたが
なんか、今の会社で何かをやりたい、と思うことが分からなくなってしまいました。

ほわほわと浮かんだのは、いかに最低限の仕事・金で下請けに仕事をさせるのか、自分だけは楽しようとしている人しか浮かんできませんでした。

技術力があるのは、コンサルや施工会社であって
今の発注側の当社には技術力ではなく、いかにうまく仕事しているように見せるか、そんなことを考える社員しかいなかった気がします。

難しいです。

診断書には引き続き、希望を書いてもらおうと思います。
会社には私の単なるワガママではなく、こういう対応してもらわないと仕事ができない、と伝わってほしいです。

頭が固い会社だし、そんな会社にしか入社できなかった自分が悔しいです。
早く、抜け出したい。
自分も山梨とか、岐阜とかに飛ばされるのが怖いです。

本音を言えば、ひいき球団の職員になりたいし、札幌や仙台とか魅力ある都市で働きたいです。
鉄道会社とか建設系の仕事とか、疲れました。。。

もう今は復職のことを考えるのやめようと思います。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?