見出し画像

旦那とその兄弟姉妹に伝わってほしい。姑の 相続の手続きに 嫁が 使えなさ過ぎて 笑

こんにちは、相続の手続きの話です。
父親、母親、舅、姑と相続の書類手続きを何度かしてきました。
今回は姑とその子供たちに関するあれこれです。

相続の書類作成をしたことがある方はピン!と来るものがあると思います。

〇〇家の 
 直系の上と下

これにまつわる雑話です。

相続で揉めてるとか泥沼とかの話じゃないので期待してた方はすみません。

旦那には兄弟姉妹がいます。
諸手続きに公の身分証明が必要です。
今までは兄弟姉妹の分を、親(姑)と一緒に私嫁が役所へ取りに行ってました。
長男の嫁だから入手できるではなくて、
親(姑)と同じ住所で
親(姑)の補佐役として同席してたので入手出来てました。

昨年親(姑)が鬼籍に入り
役所への兄弟姉妹の申請が不可能になりました。

嫁だから意地悪して取りに行かないのではありません。
役所の規定があるのです。

本人、本人の親、本人の子

すなわち
本人の親(舅と姑や舅と姑の親)または 本人の子供(孫)たち。

本人の兄弟は 本人→上って→親→下って→兄弟 ×
兄弟の嫁は 本人→上って→親→下って→兄弟→横移動して→嫁 × 

兄弟姉妹は直系の上下関係には含まれません。
嫁はもちろんその中には含まれません。

実家の親の相続の時に、私の兄弟の嫁にはアドバイスしました。
「嫁はそもそも書類取れないから、期限内に動くように 旦那のお尻叩いてね♡」
郵送の住所書いたりチェック入れたり計算したり雑務は可能ですが、
肝心の作成書類(金融関係や保険屋)とその為の公の書類(謄本などなど)本人と故人の書類には嫁は申請も受け取りも不可なのです。

さて、
旦那の遠方に住んでいる姉妹から依頼がありました。
「私の謄本取得して送ってください。」

簡単に依頼してきました。
ああああああ-
ご存じないのです。
兄弟姉妹はご本人の依頼書がないと取るのが難しいことを。

「急いでるので取れたら直ぐ郵送してください」

こちらの取るのが難しい説明はさらっと流して追加の依頼。

今はマイナンバーカードがあり、コンビニなどで取得できるらしいのですが、マイナンバーで取る事も、嫁にマイナンバーカードを預けて取りに行かせる考えも無さそうです。

途中私の説明が下手すぎて意味が通じないと旦那に文句言われたり、
手続きが遅いの、入手が遅いの言われたり、

兄弟姉妹はそれが難しいこと、
ましてや嫁は 謄本取得には 赤の他人 であること、

何とか説明して納得したのかしてないのかは不明ですが
説明しました。

丁寧な説明を繰り返していかないといけません。
  世の中の説明を繰り返している方々は凄いと思います。

世の中の旦那様、旦那様の兄弟姉妹の皆様に物申す。

親が亡くなったら、
 あなたが筆頭の主です。
  兄弟姉妹の嫁に役所書類の入手提出を押し付けないでください。

それは あなたがしなければならない 作業です。

今日もどこかのお嫁さんが泣いているんだろうな。



追記、顔写真付きの本人確認証数点で認証してもらい 
何とか入手して書留付けて送付したところ、
 2週間後に
  「使うので再度取得して送ってほしい、普通郵便じゃなくて小包で送ってほしい、とても急いでるので直ぐやって」との依頼が
    
   うおおおおおおおおおおおおおおおい!

なにかの試練でしょうか。
前回普通じゃなくて書留で送ったけどね。自腹だけどね。
今度のは小包すか?嫁の自腹すか?
そも 取得したばかりで又ですよ?
銀行保険屋その他もろもろありますけどね、
コピーヨロでもおkなとこもあるよ。
嫁が取りに行けない話 耳に入って通り抜けましたか?
  (# ・ω・)ガンバルワ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?