振り返れ!2022年

・2022年に宮守文学がやったことを時系列順でまとめます。どんな活動してる人なんだろうと思った方もこれを見ればおおよそわかるはず。

1月

・音楽ユニット「イロノナイ」で「海と昇華」を公開

イロノナイはボーカルのyolさん、デザインのぎり粉さんと始めた音楽ユニットです。オシャレでクールだぜ…

・ボカロ版も合わせて公開

ボカロ版もあげました。

2月

・イロノナイで「ラメルテオンズナイト」を公開

イロノナイによるカバーです。動画もちょっと新しくなってかっこよく。


3月

・去年の作品である、「夜夜中徘徊心地」のセルフリミックスを公開

色々なきっかけになった曲なので、1周年記念にセルフリミックスしました。ちょっとhiphop強め。

ラジオで紹介してもらえた。くるみさんありがとう…
SLHさん中学時代にめっちゃ見てた人たちなのですごく嬉しかった。

4月

・イロノナイで「指名手配」を公開

いい曲ですねこれは…今聴いてもめちゃいい。

5月

・「指名手配」のボカロ版を公開

ボカロ版はけっこう伸びたので嬉しい。

・「モンスターに触れるな」を公開

公募に参加するためにリアレンジしたやつです。

イラストを使用させていただいた弐渡さんがアニメを作ってくれた。嬉しすぎ。大感謝祭り。最高。


・ヒメヒナライブ「希織歌と時鐘(有観客)」

僕の仕事は去年の配信ライブの時点で終わってたのでただ楽しませてもらっただけでした。最高。


6月

・Studio LaRa 公開

います。


7月

何してたの???

8月

・きらぽしの「CH4NGE」歌ってみた動画、MIXを担当


・きらぽしの「FAKE STYLE」歌ってみた動画、MIXを担当

はい、いきなり知らない人のお手伝いをしています。
色々とできることを広げたくてこういう活動を始めました。

https://youtube.com/shorts/pkuxwmI4m20?feature=share

こういうふざけ方はよくない。


9月

まじで何してたの???

ツイッター見返したけど全然呟いてないしなんなんだ

10月

・「ダウザー」を公開

今年一番やりたいことができた曲です。
宮守文学ってどんな曲作るのと言われたらこれを返します。


・きらぽしの「聖槍爆裂ボーイ」歌ってみた動画、MIXを担当

スケベな曲。

11月

・「ちょっと浮いてる」を公開

今年最後のボカロです。ちょっとトラックのテイストを変える挑戦。

12月

・「金星/女王蜂」のカバーを公開

・きらぽしのカバーもMIXと動画を担当

一番好きな曲です。
きらぽしの動画に関しては3DCGとテキストアニメーションを混ぜつつ、コストをあげない演出を考えたものです。

まとめ

 2021年はボカロしか作ってなかったことを考えると、かなり活動の幅が広がった気がしますね。ここに書けないことも含めて色んな人とコミニュケーションを取りながら創作したり、大規模なイベントに参加したり。全部がうまくいくわけじゃないけど、楽しいこともあるし、何より経験になっている…多分。

 個人のスキルの幅をさらに広げたくて、歌、ラップ、生声のMIX、AEを用いた本格的な動画編集、unityなどの3DCG、モーションキャプチャ、メタバース、機械学習、youtubeマーケティング、広告、デザイン、ダンス、大喜利、geoguessrなんかに手を出しました。出しすぎだと思う。

 広く色んなことを取得できるのが特技だと思っているので、このスタンスは意識しなくても今後も変わらない気がします。

 来年はとりあえず大学をちゃんと卒業することが最優先なので、なんかこう、大人の人とかに喧嘩を売って単位取り消しにならないようにしま〜す。あといっぱい曲も出して面白いことしま〜す。

「『なんか面白いことしましょうね!』って別れ際に言うやつ、しょうもないがち」みたいなあるあるもあるけど、自分は本当に面白いことをします…きっとね…

今後も自分のペースで活動していくので、また一年よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?