見出し画像

「CSS設計完全ガイド」を読みました

この本を読む目的

  • 最近よくCSSを壊してしまう

  • 柔軟なCSSの設計とは何か今一度勉強しなおしたい。

Chapter1 CSSの歴史と問題点

CSSはグローバルスコープ。
さらに近年複雑化するWeb開発でCSSの管理がますます複雑になっている。

Chapter2 CSS設計の基本と実践

CSS設計には色々な手法があるが、どの設計でも共通するお話をこの章でする。

よいCSS設計が目指す4つのゴール

  • 予測できる

  • 再利用できる

  • 保守できる

  • 拡張できる

よいCSS設計を実現するための8つのポイント

  • 詳細度とセレクター

  • リセットCSS

  • 命名規則

  • CSS設計のポイント

    • 特性(ベース、レイアウト、モジュール)に応じてCSSを分ける

    • html要素に直接スタイリングしない

    • CSSのスコープは絞る

    • 他の箇所に書いて動かなくなるようなCSSをみだりに書かない

    • 詳細度をみだりに高くしない

      • 詳細度は以下で決まる

        • 1. IDセレクター

        • 2. クラスセレクター、属性セレクター、擬似クラス

        • 3. 要素型セレクター

    • クラス名から影響範囲を想像できる名前にする

    • クラス名から見た目、機能、役割を想像できるようにする

    • 拡張しやすいように作る

Chapter3 さまざまな設計手法

OOCSS(オーオーシーエスエス)

  • 様々な設計手法のベース

SMACSS(スマックス)

  • 規則緩め

BEM

  • Block, Element, Modifier

  • めっちゃ規則多い

PRECSS

  • 筆者が開発した設計手法

  • 全てのクラス名に役割に応じた2文字の接頭辞をつけるのが特徴

  • OOCSS, SMACSS, BEMのいいところを取り入れた

Chapter4 レイアウトの設計

実践的なコードを用いて、レイアウトの設計方法を紹介。
 レイアウトの基本は「色分けできているかどうか」

Chapter5 最小モジュール

この章では、ボタン、アイコン付きボタン、アイコン、ラベル、見出し、注釈のモジュール設計についてみていきます。

文字サイズが変更になったときや、文字の長さが変更になったとき、アイコンが変わったとき…などよくある変更に強いモジュールの設計について書かれていて、とても参考になりました。

Chapter6 CSS設計モジュール集 複合モジュール

この章では、メディア、カード、テーブル(水平、垂直、交差)、ページャー、タブナビゲーション、CTA、料金表、FAQ、アコーディオン、ジャンボトロン、ポストリスト、順序なしリストのモジュール集をみていきます。

「下のカードだけ余白を消したい」など、今までなんとなくで対応していた細部の設計まで「こうすればよかったのか!」がたくさん書かれていました。 これをみてゴルフメドレーもリファクタリングしていきたいと思います。

Chapter 7 CSS設計モジュール集③ モジュールの再利用

  • 水平ボタンリスト

  • ボタン+画像半分サイズメディア

  • ボタン+CTAエリア

  • ラベル + ポストリスト

  • FAQ + リスト

  • アコーディオン + カード + CTAエリア

モジュール同士の組み合わせについて解説。

Chapter 8 CSS設計をより活かすためのスタイルガイド

スタイルガイドの紹介。
筆者はelementフォルダを作ってその中に入れている。

Chapter 9 CSS開発に役立つその他の技術

CSSの開発に役立つライブラリの紹介。

感想

LP開発やメディア開発を受注する際によく遭遇するCSSのお悩みは、こちらの本1冊で大抵は解決すると思いました。例えばどこにおいても綺麗に横並びになるとか、どこにおいても余白が綺麗とか、気をつけないと本当に適当なコードになってしまいますからね。。

一方で、CSS Modulesやstyled-componentsといったReactなどで使われるスタイルを管理するライブラリは、本書とは別で勉強する必要がありそうです。

この本で、CSS設計手法のベース、それぞれの思想がわかったので、それらを基にライブラリの思想を読み解いて、勉強していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?