リアルとオンラインのコミュニケーションは同じ?

東京でも全国でもまたコロナ感染数の記録が更新されましたね。
確実に第三波がきているので適切に行動しないとですね。

本当に。
コロナのおかげでさまざまな場面でオンライン化が進みました。
私の仕事もこの春から一気にすべてがオンラインになり、
今も一部を除いてほぼオンラインが続いています。

幸い私自身はさほどリアルとオンラインの違いや、
やりにくさのようなものは感じないでいられます。
もちろんリアルが好きですが^^

リアルとオンラインの違いって何だろう?

リアルでもオンラインでも、大切にしていることが2つあります。

ひとつは、
私自身がいい状態で相手に関わること。

もうひとつは、
非言語の部分を大切にしていること。

有名な実験で「メラビアンの法則」というのがあります。
ご存知の方も多いかもですが、
コミュニケーションにおいてメッセージを受け取る側の実験ですけれども、
メッセージの受け手側としては、
言語(ことば)の内容そのものというよりも、
むしろ発信者の表情やしぐさ、
声のトーンという非言語からの方が、
より多くの情報(メッセージ)を受け取っている、
非言語の影響を多く受けている、というものです。

  • 言語内容     7%   ←言語

  • 音声や音質  38%   ←非言語

  • 表情やしぐさ 55%   ←非言語

実に90%以上が非言語の情報なんです。
ちょっと驚きではないですか?!

私たちは、その時の自分の状態によって、
発する言葉も変わってくるし、
表情やしぐさ、
発するエネルギー自体が変わってきます。

それがダイレクトに相手に影響するということを
知っているだけでいいかもしれません。

だからこそ、まずは自分自身が、
いい状態で相手と関わるということがとても
大事なことだったりするんですね。

私たちコーチはとても大事にしています。
クライアントさんよりちょっといい状態で関わることを、
「プラス1ステートで」、なんて言ったりしています。

「笑顔」の効果

じゃあ、自分のいい状態を作るには?ということなんですけれども、
その一つに「笑顔」というものがあります。

「笑顔」というのは、もちろん相手にもいい影響を与えるものですけれども、
自分自身の状態をよくするためにもとても効果があるんですね。

たとえば、「笑顔」になるように顔の筋肉を動かすだけで、
脳に指令がいって、幸せホルモンやポジティブな気分にさせる
ということは脳科学的にもエビデンスがあります。

幸せやポジティブな気分になると、
自分自身の心の状態が、いい状態になりますよね。

さきほど、コミュニケーションは非言語の部分が90%以上影響していて、
自分自身がいい状態でいることが大切という話をしました。

よって、そういういい状態で、
相手に関わるといいコミュニケーションがとれる、
というロジックです。
単純でしょ。

そして、もちろんこの「笑顔」というのは、
相手との信頼関係を作る上でも非常に有効なものなのです。

人っていうのは、「笑顔」を向けられるだけで、
特に初対面の時などは、相手への警戒心が解かれるとか、
安心感が生まれるとか、心を開きやすくなったりします。

なので、オンラインでもリアルでも、
対面したときに、ニコっと笑いかけるだけで、
相手の警戒心が解かれて、
「この人、話しやすそう」とか「話してもよさそう」とか、
そんな印象を一瞬で持ってもらえるのです。

特にオンラインの場合は、リアルよりも表情が伝わりにくかったりするので、
ほんの少しだけ、いつもより大きく表情を動かすといいです。
よく私は「大きな笑顔」と言っていますが、
大きめの笑顔にすると、より伝わりやすいかなと思います。
笑顔のトレーニング

で、この笑顔もやっぱりトレーニング、練習してみることをお勧めしています。

特にテレワークの期間が長くなって、人との会話が減ったり、
話すこと自体が少なくなっていると、
口の周りの筋肉、顔の筋肉って固まって動きにくくなってしまうんですね。

で、それと、これは私もそうですけど、
年齢的にも何もしないとどんどん筋肉は下がってしまって、
ヘの字口になってしまう。
不機嫌な感じに見えてしまうこともあるんです。

なので表情筋のエクササイズ、口角をあげるとか、口を大きくあけるとか、
表情筋を大きく動かすエクササイズをやってみると、
表情全体が明るくハツラツとした表情(印象)になりますよ。

そして笑顔。
「口だけ」とか「目だけ」で笑おうとすると、
すごく不自然な笑いになってしまうので、
顔の表情筋全部連動しているので、
全部を使って、自然な笑顔ができるといいかなと思います。

マスクをしていても、同じですよ!

特に初対面のときなどは「どんな人なんだろう?」って相手も思っているでしょうし、
笑顔で挨拶してくれるだけで、安心感や好印象ですよね。

女性は美容の点でも、表情筋のエクササイズはお薦めですが、
もちろん男性でも1日2分でいいので、やってみてくださいね。

鏡に向かって、ニッコリ。
鏡をみて練習です!

まとめ

ということで、本日のまとめです。
1.コミュニケーションは非言語が9割
2.自分をいい状態にしておく
3.笑顔の効果!

いかがでしたか?

以前オンラインで体験セッションを受けてくださった方が、たまたま企業の人事の方で、
「オンラインなのにすごい安心感。どうしてそんなに自然にできるんですか?」と感心してくださり、
コロナでオンラインに戸惑っている管理職の方向けにポイントを伝えてくれないかとオファーをいただき、
先方の会社様で「オンラインで信頼関係を築くポイントセミナー」をさせていただいたこともありましたw

その他でも今年は「オンラインで信頼関係を築く」をベースにした講座を何度も開催させていただき
大変好評をいただいております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?