2年ゼミ #2

今日は先輩の活動内容についての話を聞きました。

先輩方がスライドを使いながら細かく説明をしてくださったので、とても分かりやすく興味を持ちました!!ですが、わくわくする気持ちと同時に、私にも出来るのかという不安が大きくなりました。企業と協力をして利益の追求や商業の活性化を図ったり、シリアスレジャーについて研究を進めたり、豊かな発想力や広範囲にわたる知識、様々な技術が必要なので鍛えていこうと思いました。先輩方の凄さに圧倒されました…。


3年生の話を聞いて、情報収集と、そこからの応用が大切だと学びました。お菓子やお酒もいいけど地域との関連性が少ない。お弁当もいいけど実際はあまり需要がない。そこからおにぎりへと繋げれる発想が凄いと思いました。
アニメや絵文字でおにぎりが出てきて、外国人からするととても興味深いものだということは気付かなかったけど、確かにそうだなと納得しました。私も千と千尋の神隠しを見る度におにぎりを食べたくなるし、ラピュタパンも美味しそうで実際に作ったりしました。おにぎりには想像以上の可能性があるということを見つけることが出来る、視野の広い先輩方のようになりたいです。
前回パン屋の経営について考えた時に、こういう需要があるのではないかと、全てイメージだけで話を進めたけど、情報収集が大事だなと思いました。根拠をもとに、そこから発想を広げていきたいです。


シリアスレジャーは初めて聞いた言葉で新しい学びばかりでした。趣味はただ好きでやっている事だと思っていたけど、その趣味も商業に繋げられると聞いて興味が湧きました。最近よく見かける「推し活」も真剣に取り組んでいる人が私の周りに沢山いるので、シリアスレジャーのことをもっと知りたいなと思いました。
短歌の活用の仕方も驚きました。ただ文章を書くだけだと人によって長さや内容も様々だけど、字数の決められた短歌にすることで、その人が1番何を伝えたいかが分かりやすくなるなと思いました。


今ここまで書いたnoteを読み返してみて、全部吸収しているだけだなと反省しました。先輩の話を聞いて新しいことを知った時に、へーそういうものもあるんだと全部知識として取り入れてるだけになっていて、疑問を持ったり、新しい発想に繋げたりできていないなと感じました。

実はこれは、夏休みに参加したDXゼミでも感じたことです。就活や就職のことについて話を沢山聞いていく中で、先輩方が質問や意見を出していく中、私は受け身の姿勢で何も質問できませんでした。
これは経験値の少なさが原因だと思うので、ゼミや日常で色々なことに挑戦して、自分の中の経験や引き出しを増やしていきたいです。


3回のゼミで方針や活動内容をより深く理解出来たので、これからはこの話を聞いた上で自分がどうしたいか、何が出来るかをもう一度考え直していきたいです!!


授業後に森田先生が、福岡よしもととの企画の話をしてくださって面白そうだなと思いました。今年はあまり行けてないけど、大阪の好きな芸人さんが来た時や面白そうな公演があったら福岡の劇場に行っていました。普段は芸人さんを見て楽しませていただいている側なので、何か一緒に出来たらとても光栄な事だと思いました。好きなことを活かせると思うとより一層やる気が出るし何より楽しそうなので、私に出来ることがあれば全力で頑張ります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?