見出し画像

3/10(日)阪神1~12R(フィリーズレビューGⅡ等)・中山1~12R(アネモネSL等)・中京7~12R(金鯱賞GⅡ等)コンピ平均指数&予想【軸馬選びにも消し馬選びにも参考になる指数】


🐎コンピ平均基準

🐎3/10(日)阪神・中山 東西主場全24R+中京7~12R コンピ平均&予想

※馬番一番下S・A・B+・B・B-・Cは予想の自信度を表記
※印は上位から◎(自信あるRは⦿)→○→▲→注→△→◬の順です
(この印は私の予想です)(印は原則MAXで6頭までとします)

※◬は穴馬を中心に、3連系馬券の穴馬候補・小銭でのワイド流しで買える馬、馬券の取捨選択(特に相手の押さえ候補)に迷う馬に1頭打ちます。

※予想A・予想B・予想Cそれぞれで印つけます(なお、この印は新聞等と違い独自の印の基準の方法でつけます)

○予想A(今回コンピ重視)・予想B(コンピ平均重視)
→印順は軸(軸馬候補・馬券必須)→▲(軸馬候補or相手本線・相手必須)→△(相手押さえ候補)
○予想C(前回のコンピ値と今回のコンピ値の差を重視)
→印順は注(馬券購入したい度高、前走よりコンピ値10以上UP および 今回が転入初戦等 差が判定できない馬)→△(前走よりコンピ値5以上UP)→×(前走よりコンピ値UP)→無印(前走よりコンピ値DOWNor±0)

※予想狙い目は基本的には連勝式の馬券は◎(⦿)1頭軸流しで、相手は○▲注△◬の印各馬。縦目○-▲。
(基本的なフォーカスで◎→他印&○→▲の馬連で馬連回収率は計算します)(今年からJRAは収支の集計対象を馬連にします)

※3連単狙い目で◎1頭軸マルチor◎○2頭軸マルチor◎1着流しor◎軸のフォーメーションを書いておきます

※実馬券の買い目は、たまにTwitterつぶやくので、そちらにて。

<1回阪神6日目 1~12R>【阪神11R・フィリーズレビュー(GⅡ)(桜花賞トライアル)】

<2回中山6日目 1~12R>【中山11R・アネモネステークス(L)(桜花賞トライアル)】

<1回中京2日目 7~12R>【中京11R・金鯱賞(GⅡ)】

🐎3/10(日)中京11R・金鯱賞(GⅡ)コンピ平均&予想【日曜メインレース予想】

🐎中京11R・金鯱賞🐎
金鯱賞はかつて宝塚記念の前哨戦としての歴史が印象強い。2017年から3月施行となり大阪杯の前哨戦となって今年で8年目。
今年は◎ドゥレッツア○プログノーシスの2頭が能力は抜けている印象。前者は菊花賞で2着以下を問題にせず圧勝。初重量の59キロを背負うが春天を意識するならここは克服したいところ。後者は昨年の金鯱賞は前有利の展開を、最速の上がりで見事に差し切り勝ち。鉄砲は利くタイプだけに目標は次の大阪杯とは思うが、自慢の末脚で連覇達成を期待したい。
【3連複】(2頭軸流し)
➌➍-➐⓫ 各30%
➌➍-➊➒ 各20%
➌➍-➏⓬ 各10%

🐎3/10(日)!☝自信の勝負レース☝!(障害戦以外)🐎

🐎中京8R🐎
⦿エゾダイモン
は前走9着と大敗しているが、個人的には右回りは合わない印象。実際事実成績も右回りでは【0-0-1-3】と阪神で1度3着があったのみ。右回りは相性があまり良くない。
今回は中京2000mで左回りとなるが、中京2000mは2歳時に未勝利を勝った舞台。左回りの方が成績は【1-1-0-2】。着外の2回はうち1回は道悪苦手でノーカウント。もう1回は世代最初の東京の2歳新馬戦の4着で、1・2着馬は後の重賞勝ち馬。新馬戦としてはハイレベルの1戦であった。
1勝クラスを勝てる力はある素質はあるはずし、今回はメンバーが恵まれている印象もある。良馬場で開幕週の馬場もいいと思うし、ルメール騎手鞍上の今回は2勝目を決めると信じる。

【単勝】
➍ 30%
【3連複】(2頭軸流し)
➍➋-➊➎➏ 各20%
➍➊-➋➎➏ 各10%
計6点

🐎3/10(日)WIN5作戦&WIN5対象レース拡大出馬表


※前述のメイン予想と勝負レース以外でもWIN5対象は拡大した出走表画像載せます。

<WIN5-➊ 阪神10R・オークランドサラブレッドレーシングトロフィー>

<WIN5-➋ 中山10R・東風ステークス(L)>

<WIN5-➍ 阪神11R・フィリーズレビュー(GⅡ)>

<WIN5-➎ 中山11R・アネモネステークス(L)>

<WIN5狙い目>

🐎3/10(日)障害戦予想(中山4R)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?