みやけふみこ@司法書士・行政書士・生前整理アドバイザー

神戸市北区で活動しています。 自分自身のために、大切な人のために、あなたはどう生きます…

みやけふみこ@司法書士・行政書士・生前整理アドバイザー

神戸市北区で活動しています。 自分自身のために、大切な人のために、あなたはどう生きますか。 残された時間には限りがあります。 法的・事務的な要素だけではない心を大切にする生前整理や実践したことについてお伝えしていきます。 https://www.miyake-hyogo.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「生前整理なんてまだ早い!」と思ったあなたへ

こんにちは。 みやけふみこです。 司法書士・行政書士をしつつ、生前整理の指導員としても活動しています。 皆さん、「生前整理」と聞いて、どう思われますか? 「いわゆる終活だよね~」と思われる方が多いかもしれません。 実は、違うのです。 どう違うのかというと、字が違う。 …、当たり前と言われるかもしれません(汗) 「終活」は「終わりのための活動」 目指すべきゴールが終わり、つまり「死」です。 一方、生前整理は「生前の整理」 一般社団法人生前整理普及協会では「生き活」と言

    • 気になりつつも、できなかったことに ようやく取り組むことができた。 完璧でないけれど、 できないストレスからは解放された。 いつも何かに追いかけられてるようで、 心穏やかでいられない。 それでも、 1つずつこなしていくことしかできず。 せめて、がんばった自分をほめてあげよう。

      • やりたいことがあるのに、 時間に追われて、できないストレス。 やらなきゃいけないことが次々とでてきて、 憂鬱になる。 やらなきゃいけないことは、 本当に今しなくてはいけないのかな。 自分自身が穏やかでいるために、 少し後回しにしてもいいのではないかな。 そう思うようにしている。

        • 電車に乗って、何気に外を見たら、 ため息がでるほど夕日が美しかった。 すぐそばに素晴らしいものがあるのに、 日常に流されて、つい見落としている。 手元ばかり見ていても、気付かない。 何もしなくても幸せな瞬間が手に入るのに、 多くのことを見逃しているのかも。

        • 固定された記事

        「生前整理なんてまだ早い!」と思ったあなたへ

        • 気になりつつも、できなかったことに ようやく取り組むことができた。 完璧でないけれど、 できないストレスからは解放された。 いつも何かに追いかけられてるようで、 心穏やかでいられない。 それでも、 1つずつこなしていくことしかできず。 せめて、がんばった自分をほめてあげよう。

        • やりたいことがあるのに、 時間に追われて、できないストレス。 やらなきゃいけないことが次々とでてきて、 憂鬱になる。 やらなきゃいけないことは、 本当に今しなくてはいけないのかな。 自分自身が穏やかでいるために、 少し後回しにしてもいいのではないかな。 そう思うようにしている。

        • 電車に乗って、何気に外を見たら、 ため息がでるほど夕日が美しかった。 すぐそばに素晴らしいものがあるのに、 日常に流されて、つい見落としている。 手元ばかり見ていても、気付かない。 何もしなくても幸せな瞬間が手に入るのに、 多くのことを見逃しているのかも。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 今日のつぶやき
          みやけふみこ@司法書士・行政書士・生前整理アドバイザー
        • 生前整理~最期まで自分らしく生きるために~
          みやけふみこ@司法書士・行政書士・生前整理アドバイザー

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          さんざん悩んで思い切って始めたことが、 案外上手くいって、 「こんな事なら、もっと早く始めておけばよかった」と、 思うことがある。 でも、その時はそのタイミングではなかったのだろう。 今だからこそ、上手くできたのだと思う。 悩んだ過程で覚悟ができて、全力で臨むことができたから。

          さんざん悩んで思い切って始めたことが、 案外上手くいって、 「こんな事なら、もっと早く始めておけばよかった」と、 思うことがある。 でも、その時はそのタイミングではなかったのだろう。 今だからこそ、上手くできたのだと思う。 悩んだ過程で覚悟ができて、全力で臨むことができたから。

          もし、あの時に戻れるならば、 全く違う選択をするだろうか。 結局、同じ道を選ぶような気がする。 今まで多くの経験をしてきたけれど、 自分の中にあるものは同じ。 その時、精一杯考えて出した結論は、 自分の人生を形作っている。 そこから何にも代えがたい大切なものを得たから。

          もし、あの時に戻れるならば、 全く違う選択をするだろうか。 結局、同じ道を選ぶような気がする。 今まで多くの経験をしてきたけれど、 自分の中にあるものは同じ。 その時、精一杯考えて出した結論は、 自分の人生を形作っている。 そこから何にも代えがたい大切なものを得たから。

          思いがけず、残念なことに遭遇したとき、 どう平常心でいられるか。 不平不満を言いたくなったり、 落ち込んだり、 何が悪かったのかと自分を責めたりすることも。 そんなときは、 少しでもプラスに思えることがあるならば、 いろいろ理屈をつけて、自分の中で増幅してみる。

          思いがけず、残念なことに遭遇したとき、 どう平常心でいられるか。 不平不満を言いたくなったり、 落ち込んだり、 何が悪かったのかと自分を責めたりすることも。 そんなときは、 少しでもプラスに思えることがあるならば、 いろいろ理屈をつけて、自分の中で増幅してみる。

          時間はあっという間に過ぎていく。 日常に流されて、 いつの間にか変わっていたり、 嫌だと思いながらも何も変えられなかったり。 だからこそ、 変わりたいこと 変えたくないこと を意識してみる。 自分の立ち位置を確認しないと、 どこを向いたらいいのか分からない。

          時間はあっという間に過ぎていく。 日常に流されて、 いつの間にか変わっていたり、 嫌だと思いながらも何も変えられなかったり。 だからこそ、 変わりたいこと 変えたくないこと を意識してみる。 自分の立ち位置を確認しないと、 どこを向いたらいいのか分からない。

          「好きこそものの上手なれ」とはいうものの、 上手な域に達するのはそう簡単ではなく、 その過程でつまずき、つらく、嫌になったりするもの。 それでも、それを続けていけるかどうか。 そこでやめたら、上達はない。 好きだったことなら、つらいときでも、 楽しく思えることがきっとある。

          「好きこそものの上手なれ」とはいうものの、 上手な域に達するのはそう簡単ではなく、 その過程でつまずき、つらく、嫌になったりするもの。 それでも、それを続けていけるかどうか。 そこでやめたら、上達はない。 好きだったことなら、つらいときでも、 楽しく思えることがきっとある。

          時はどんどん流れていく。 当たり前であったことが、当たり前でなくなったり、 普通にできていたことが、できなくなったり。 時には受け入れがたいことがあるけれど、 それでも前に進んでいかなくてはならない。 私たちは生きているのだから。 さあ、明日はどんな一日にしよう。

          時はどんどん流れていく。 当たり前であったことが、当たり前でなくなったり、 普通にできていたことが、できなくなったり。 時には受け入れがたいことがあるけれど、 それでも前に進んでいかなくてはならない。 私たちは生きているのだから。 さあ、明日はどんな一日にしよう。

          知らない世界に飛び込むのは、 とても勇気がいることだけど、 一歩踏み出したら、思いのほか楽しかったりする。 それは、受け入れてくれる状況があるから。 だからこそ、誰かが新たにチャレンジするときは応援していく。 そうして、だんだん輪が広がっていって、 自分の心も豊かになる。

          知らない世界に飛び込むのは、 とても勇気がいることだけど、 一歩踏み出したら、思いのほか楽しかったりする。 それは、受け入れてくれる状況があるから。 だからこそ、誰かが新たにチャレンジするときは応援していく。 そうして、だんだん輪が広がっていって、 自分の心も豊かになる。

          どんなに時間が過ぎ去っても、 決して色褪せな思い出がある。 つらかったことですら、 時が懐かしい思い出に変えてくれることも。 素晴らしい時間をともに過ごし、 一緒に懐かしむ相手がいる。 それは、とても幸せなこと。 だから、精一杯生きていく。 新しい思い出を作るために。

          どんなに時間が過ぎ去っても、 決して色褪せな思い出がある。 つらかったことですら、 時が懐かしい思い出に変えてくれることも。 素晴らしい時間をともに過ごし、 一緒に懐かしむ相手がいる。 それは、とても幸せなこと。 だから、精一杯生きていく。 新しい思い出を作るために。

          もやもやした感情は、 不要なごみと一緒に捨ててしまおう。 いつまでも持っておくと、自分の心が乱れてしまう。 感情だけを手放すのは難しいから、 ごみに紛らせてみる。 自分の身の回りがすっきりしたら、 いやな感情も少しは消えている気がする。 身の回りも心も軽くしておきたい。

          もやもやした感情は、 不要なごみと一緒に捨ててしまおう。 いつまでも持っておくと、自分の心が乱れてしまう。 感情だけを手放すのは難しいから、 ごみに紛らせてみる。 自分の身の回りがすっきりしたら、 いやな感情も少しは消えている気がする。 身の回りも心も軽くしておきたい。

          物事がうまくいかず、心穏やかにいられないとき、 一息ついて、スタート地点まで戻ってみる。 どうして、それをすることにしたんだろう。 基本から考え直してみよう。 そういう気持ちになると、ヒントが得られるような気がする。 結果はまだついてこなくても、一つ一つが経験となっていく。

          物事がうまくいかず、心穏やかにいられないとき、 一息ついて、スタート地点まで戻ってみる。 どうして、それをすることにしたんだろう。 基本から考え直してみよう。 そういう気持ちになると、ヒントが得られるような気がする。 結果はまだついてこなくても、一つ一つが経験となっていく。

          人との違いを理解できれば、許容できることが増えてくる。 行動や考え方の違いを楽しめる域まで達したい。 自分の考えに囚われていると、 目の前にあっても見えないことがある。 せっかくのチャンスを見落としてしまうのは残念。 より広い視点で見るために、ニュートラルな心でいたいと思う。

          人との違いを理解できれば、許容できることが増えてくる。 行動や考え方の違いを楽しめる域まで達したい。 自分の考えに囚われていると、 目の前にあっても見えないことがある。 せっかくのチャンスを見落としてしまうのは残念。 より広い視点で見るために、ニュートラルな心でいたいと思う。

          ぼんやりと思っていたことが、 覚悟を決めることで、さくさく行動に移せるようになる。 追い込まれることによって、自分への言い訳ができなくなるから。 そうせざるを得ない状況は望んでいなかったかもしれないけれど、 自分を変える原動力となり、 結果的にはいい方向に向かっているのでは。

          ぼんやりと思っていたことが、 覚悟を決めることで、さくさく行動に移せるようになる。 追い込まれることによって、自分への言い訳ができなくなるから。 そうせざるを得ない状況は望んでいなかったかもしれないけれど、 自分を変える原動力となり、 結果的にはいい方向に向かっているのでは。