見出し画像

Blender操作めも

とっても初歩のぶぶん。

基本操作

  1. 選択して

  2. 動かして

  3. 確定する。

選択と確定

選択:マウスクリック(左右は設定によりけり)
自分は永年のくせで右クリック選択。
確定:マウスクリック(選択とは逆)OR 「Enter」キー

視点操作

拡大縮小: Scale

マウスホイールの回転。ぐるぐる。

拡大縮小: Scale

回転: Rotate

マウスホイール押しながら、カーソル移動。

移動(つかむ): Grab

「Shift」キーを押しながら、回転操作をする。

オブジェクトの操作

移動: Grab

選択状態で、「G」キー
※「G」キーに続けて、「X・Y・Z」いずれかのキーを押して、移動する軸を固定できる。

回転: Roate

選択状態で、「R」キー
※「R」キーに続けて、「X・Y・Z」いずれかのキーを押して、回転する軸を固定できる。

回転(+角度を指定)

回転する軸を固定した状態で、数字を指定すると回転角度を指定できる。

拡大縮小: Scale

選択状態で、「S」キー
※「S」キーに続けて、「X・Y・Z」いずれかのキーを押して、拡縮する軸を固定できる。

ポーズモードの操作

基本はオブジェクト同様。回転(R)と「X/Y/Z」の軸固定がメイン。

基本は回転(R)

回転(R)と 軸固定(XYZ)

R + X

回転(R)と 軸固定(XYZ)×2

軸の指定をしたあと、さらに同じ軸のキーを指定する。
オブジェクトの座標軸ではなく、選択したボーンを基準とした回転ができる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?