見出し画像

1年間継続したこと


去年の今日、JARTAの高塚さんの
トレーニングを受けはじめました。

高塚さんのInstagram


そして、ちょうど1年経った今日。
先程トレーニングを受け終わりました。

その中で感じたことを今回は2つ。

①「上手くなるって、中々難しい」

はい、この通りです。
特にバッティングは
3割打てば優秀と言われる世界。

しかも、「投手」という相手が
あるものですから
求められる能力も必然的に多岐に渡ります。
その中で上手くなっていくというのは、
うむ。中々難しい


②「自分の身体の可能性、状態に気づく」

トレーニングを重ねる中で、
「あ、ストレスが溜まると
胸のあたりが硬くなっているな」
とか

「朝は首回りがすごい硬いな」とか

「ここの柔軟性2点やな」とか

色々なことに「気づく」こと
ができるようになってきました。

選手の皆さん
「どんなトレーニング、練習をするか」

ももちろん大事ですが、その前に

「今自分はどんな状態なのか

を知る機会をもっと持ったほうが
いいと思います。

例えば受験勉強をしていて

国語95点、数学15点の生徒が

「よし、現代文勉強しまくろ!」って
なってたら

「いやいや、まず数学やで!」って
なりますよね。

(ご質問をいただいた時に
大雑把すぎると答えようがないのは
この現在地があまりにもわからないからです)

現状を把握してやるべきことを決める

この2つのセットが改めて
とても重要だなと感じています。
これ、出来てるかどうか
チェックしてみてください。

僕も、現在進行形でチェックしまくってます笑

今回はこれで。
次回は
最も大事だけど最大の難関だったことについて
書きたいと思いますので
是非お読みください。

ありがとうございました。

#HR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?