見出し画像

1日の満足度を上げる方法

ミヤダイです。

結論からいうと、
満足度を上げるためには

しんどいけどやったほうが良いとおもうことをやること。

で、そのためには
1番楽にできるものからやっていこう

ということについてお話しします。

今日の内容は
・やるべきことを後回しにしてしまう人
・めんどくさいことを溜め込んで憂鬱になる人

へ向けたお話です。

この記事を読むと、、、

・やるべきことに追われる生活からの脱却
・仕事が早いと言われるようになる
・やる気がみなぎる良い循環をつくれる

もくじ
①こんな経験ないですか?
②まずはやるべきことを箇条書きで書き出す
③1番楽に出来ることからやる
④まとめ


①こんな経験ないですか?

・LINEの返信がめんどくさくて溜まって集中できない

・食器を洗うのがめんどくさくて明日の朝にやろうと思ったけど、朝食器がたまっているのを見て憂鬱になる

・宿題を後回しにしてゲームをするけど宿題が気になって思いっきり楽しめない

こういう経験ありますよね。

僕も昔はこういうタイプでどんどんやることが溜まってしんどくなっていました。

しかしメンタリストDaiGoさんの
[先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学]

という本を読んで実践したことですぐにできる人になれました。

なので、やるべきことををすぐにするようになってからは楽に生きることが出来ています。

もちろん、今でも後回しにしてYouTube見たりしちゃうことはありますよ。

でもどうやったらやるべきことに取り組みやすいかを知っています。

だから、あまり苦しむことがなくすぐに取り組むことができています。

なので今回は、
やるべきことにすぐに取りかかってハッピーな生活を送れるようになる方法を紹介します。

僕がこれを実行するようになってからは、
「仕事が早いね」
と言われることがめちゃくちゃ増えました。

②まずはやるべきことを箇条書きで書き出す

まずは、やるべきことをノートやホワイトボードなどに箇条書きで書き出してみましょう。

僕は小さいホワイトボードを使ってこんな感じでやってます。↓↓↓

箇条書きで書き出すことによって何をすれば良いのかが明確になって行動しやすくなります。

実はこれめちゃ大事です。

ホワイトボードすごく便利なのでおすすめです。

次に、楽なものから順番をつけていきます。

僕にとって1番楽にできることは
「可燃ゴミを捨てる」
なのでそこから取り組みます。

取り組んだら消します。

この消す作業が1番大事です!

なぜなら、消したことで心が軽くなるからです。

やってみないと実感できないと思いますが、
消すことで不思議と次も消したくなるんです。

次も消したくなるから
2番目の「スーツをクリーニングに出す」
に取りかかる。

2番目をクリアしたら3番目に取りかかる。

こんなふうにしてやっていくとやるべきことにすぐ取りかかれるし、良い循環が生まれます。

④まとめ

今日は1日の満足度を上げる方法についてお話ししました。

満足度を上げるためには、

しんどいけどやったほうが良いとおもうことをやること。

で、そのためには

まずはやるべきことを箇条書きで書きだす

そこから1番楽にできるものからやっていく

というお話でした。

ぜひ日常生活に役に立てて下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?