これまで読んだ新書一覧(24.3.30現在)

自分がこれまで読んだ新書をまとめます。
私はこれだけ読書してますよと自分から言うという、大変恥ずかしい試みなのですが、紹介したい面白い本も色々あったので許してください。
(良かった=○ 特に良かった=◎)

・加藤徹『貝と羊の中国人』(新潮新書)(◎)
・宮崎市定『科挙』(中公新書)(◎)
・浅羽通明『右翼と左翼』(幻冬舎新書)(○)
・麻生太郎『とてつもない日本』(新潮新書)
・養老孟司『バカの壁』(新潮新書)
・堤未果『ルポ 貧困大国アメリカ』(岩波新書)(○)
・春日武彦・平山夢明『「狂い」の構造』(扶桑社新書)
・佐々木俊尚『グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する』(文春新書)
・篠田達明『徳川将軍家十五代のカルテ』(新潮新書)
・宮崎哲弥『新書365冊』(朝日新書)
・小菅正夫『〈旭山動物園〉革命』(角川oneテーマ21)
・長嶺超輝『裁判官の爆笑お言葉集』(幻冬舎新書)
・齋藤孝『使える読書』(朝日新書)(◎)
・村山斉『宇宙は何でできているのか』(幻冬舎新書)
・唐沢俊一『新・UFO入門』(幻冬舎新書)
・荒岱介『新左翼とは何だったのか』(幻冬舎新書)
・安達正勝『死刑執行人サンソン』(集英社新書)(○)
・「NHKスペシャル」取材班『アフリカ』(新潮新書)
・島田裕巳『日本の10大新宗教』(幻冬舎新書)
・齋藤孝『座右のニーチェ』(光文社新書)
・竹内修司『1989年-現代史最大の転換点を検証する』(平凡社新書)
・早坂隆『世界の日本人ジョーク集』(中公新書ラクレ)
・名越健郎『ジョークで読む国際政治』(新潮新書)
・羽生善治『決断力』(角川oneテーマ21)
・薬師院仁志『社会主義の誤解を解く』(光文社新書)
・加藤徹『西太后―大清帝国最後の光芒』(中公新書)(◎)
・大澤真幸『不可能性の時代』(岩波新書)
・早坂隆『続・世界の日本人ジョーク集』(中公新書ラクレ)
・早坂隆『世界反米ジョーク集』(中公新書ラクレ)
・早坂隆『世界の紛争地ジョーク集』(中公新書ラクレ)
・六辻彰二『世界の独裁者』(幻冬舎新書)
・円堂都司昭『ゼロ年代の論点』(ソフトバンク新書)
・猪木武徳『戦後世界経済史―自由と平等の視点から』(中公新書)(◎)
・東浩紀『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)(○)
・菊池良生『神聖ローマ帝国』(講談社現代新書)
・橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)
・東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生』(講談社現代新書)(◎)
・和田昌親『ブラジルの流儀―なぜ「21世紀の主役」なのか』(中公新書)
・西寺郷太『マイケル・ジャクソン』(講談社現代新書)
・速水健朗『都市と消費とディズニーの夢』(角川oneテーマ21)
・辻隆太郎『世界の陰謀論を読み解く』(講談社現代新書)
・波戸岡景太『ラノベのなかの現代日本』(講談社現代新書)
・阿部真大『地方にこもる若者たち』(朝日新書)
・速水健朗『1995年』(ちくま新書)
・大塚明夫『声優魂』(星海社新書)
・太田俊寛『現代オカルトの根源』(ちくま新書)(◎)
・佐々木敦『ニッポンの音楽』(講談社現代新書)
・速水健朗『フード左翼とフード右翼』(朝日新書)
・荒井悠介『ギャルとギャル男の文化人類学』(新潮新書)(○)
・さわやか『僕たちとアイドルの時代』(星海社新書)(○)
・大栗博司『重力とは何か』(幻冬舎新書)
・さわやか『僕たちのゲーム史』(星海社新書)(○)
・橋爪大三郎『はじめての構造主義』(講談社現代新書)(○)
・輪島裕介『創られた「日本の心」神話』(光文社新書)(◎)
・松戸清裕『ソ連史』(ちくま新書)
・竹内洋『教養主義の没落』(中公新書)(◎)
・加藤徹『漢文の素養』(光文社新書)
・川北稔『イギリス近代史講義』(講談社現代新書)(◎)
・北野圭介『新版ハリウッド100年史講義』(平凡社新書)(○)
・佐藤信編『古代史講義』(ちくま新書)(○)
・佐藤信編『古代史講義【戦乱編】』(ちくま新書)(○)
・高橋典幸/五味文彦編『中世史講義』(ちくま新書)(○)
・中公新書編集部編『日本史の論点』(中公新書)
・君塚直隆『ヨーロッパ近代史』(ちくま新書)
・宮本正興+松田素二編『新書アフリカ史』(講談社現代新書)
・塙宣之『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』(集英社新書)
・広瀬和生『21世紀落語史 すべては志ん朝の死から始まった』(光文社新書)
・曽村保信『地政学入門』(中公新書)
・四方田犬彦『日本映画史110年』(集英社新書)(○)
・呉座勇一『陰謀の日本中世史』(角川新書)
・加藤徹,林振江『日中戦後外交秘史―1954年の奇跡―』(新潮新書)
・安達正勝『物語 フランス革命』(中公新書)
・川北稔『砂糖の世界史』(岩波ジュニア新書)(○)
・佐藤卓己『流言のメディア史』(岩波新書)
・アンドレアス・レダー『ドイツ統一』(岩波新書)
・加藤徹『本当は危ない『論語』』(NHK出版新書)
・美川圭『院政 もうひとつの天皇制』(中公新書)
・河合信晴『物語 東ドイツの歴史-分断国家の挑戦と挫折』(中公新書)(○)
・佐藤卓己『メディア論の名著30』(ちくま新書)
・島薗進『新宗教を問う: 近代日本人と救いの信仰』(ちくま新書)(○)
・小川格『日本の近代建築ベスト50』(新潮新書)
・天野郁夫『大学の誕生(上)』(中公新書)(○)
・中野耕太郎『20世紀アメリカの夢』(岩波新書)
・岡田暁生『西洋音楽史: 「クラシック」の黄昏』(中公新書)(◎)
・小林哲夫『「旧制第一中学」の面目』(NHK出版新書)
・千葉雅也/山内朋樹/読書猿/瀬下翔太『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』(星海社新書)(◎)
・小田中直樹『歴史学ってなんだ?』(PHP新書)(○)
・東浩紀『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)(◎)
・宇野重規『民主主義とは何か』(講談社現代新書)
・小林哲夫『改訂版 東大合格高校盛衰史』(光文社新書)(○)
・岡本裕一朗『アメリカ現代思想の教室』(PHP新書)
・小川幸司編/成田龍一編『世界史の考え方』(岩波新書)(◎)
・竹内洋『丸山眞男の時代―大学・知識人・ジャーナリズム』(中公新書)(○)
・辻田真佐憲『「戦前」の正体』(講談社現代新書)(◎)
・東浩紀『訂正する力』(朝日新書)

以上です。出典は読書メーターと自分の記憶です。なので抜けはありますが、大半は網羅できたと思います。年1くらいで更新していこうと思いますので、よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?