LA留学生活(持ち物編)

今回の投稿では、私がLAへの留学のため持っていったもの、実際に現地で生活を初めて、持っていけば良かったと思ったものを紹介します。


持っていったもの

・キャリーケース、リュックサック、ハンドバッグ:リュックはパソコン用、ハンドバッグは貴重品入れ

・服(半袖+羽織り)、下着、靴下4~5日分:平日1週間持てばよいかと

・寝間着2着

・水着:海近いし。使うかは未定

・スーツ一着、革靴:インターンとかプロボノ?用。使うかは未定

・パソコン

・i-phone(海外SIM)、携帯充電器:携帯は日本で使っていたものをSIMの入れ替えで対応

・ペン、ノート:ペンは手荷物に入れていた方が飛行機乗るときに便利(税関書類とか書かされるので)

・変圧器(後に不要だったと判明)

・髭剃り

・旅行用シャンプー、リンス:大きいのは現地で買えばよいかと

・ボディーソープ(固形石鹸)

・リップクリーム

・ビザ申請書類:I-20は印刷して持っていこう。めちゃ重要

・バスタオル、ハンドタオル:買えるか不明だったため。実際重宝してる

・箱ティッシュ

・マスク:今のご時世、LAでも店や大学に入るときは必須

・ビニール袋5つくらい

・買い物袋

・帽子

・サングラス付き眼鏡:確かに昼間の日光はきつい。サングラス便利

・コンタクト(2週間分くらい)

・財布(VISA, American Expressのクレカ入り):クレカがあれば日常生活は基本困らない

・現金310ドル(空港で両替):初日で10ドルになったが、クレカのおかげで何とかなった

・国際運転免許証、パスポート:身分証になると運転免許証を取っておいたが、使う場面はまだない。I-20の方が使う

持っていけばよかったと思ったもの

・爪切り、綿棒、耳かき:あまり売ってない&高い&品質悪いらしい。

・スリッパ:室内用に。土足文化にはどうしても慣れない

・長袖の服:暑いイメージだったが、意外に20度前後で肌寒いときも。むしろ半袖が要らなかった(現地人は半袖です)

※家具付き部屋にあった家具

借りる部屋にもよりますが、参考程度に

・ベッド、枕、掛け布団

・棚(大、中、小の三つくらい)

・冷蔵庫、冷凍庫

・電子レンジ、オーブン(炊飯器はありません!)

・食器類、コップ(若干の割り箸も発見)

・調理器具(包丁はなかった、なんで・・・)

・テレビ

・ハンガー

・トイレットペーパー(備え付けのみ)

・机、椅子、ダイニングテーブル、ダイニングチェア

・時計(壊れてる)

・タオル、シャンプー、塩胡椒、髭剃りクリームetc(前の住人が残していたのであろう消耗品たち。使うかは個人の自由です)

ちなみに、洗濯機と乾燥機は、アパートの共用スペースにコインランドリーがあり、それを利用せよ、とのこと。

洗濯機は25セントコイン6枚(1.5ドル)、乾燥機は25セントコイン4枚(1ドル)必要。25セントコインは銀行に行ってchange quartersって言えば替えてもらえる。


ざっと列挙しましたが、大体のものは現地調達できますし、どこの店でもVISA、Master Card等は日本のクレカだろうと使えるので、過度な心配は不要です。為替レートが気になるなら、銀行口座を現地で作ったらもらえるデビットカードで決済も可能です。

私はまだ行っていませんが、日本人用のスーパーもLAには存在するので、車を利用する前提の人は、持ち物はあまり気にしなくていいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?