見出し画像

仙骨神経叢

仙骨神経叢はL4〜S3の前肢によって形成され前仙骨孔を通って脊柱管を出る。
腰神経叢とは腰仙骨神経幹で連結している。

仙骨神経叢からは大腿部前面、内側面(腰神経叢支配以外)と
筋枝は外寛骨筋(梨状筋・内閉鎖筋・双子筋・大腿方形筋)を支配。

上殿神経→
上殿動静脈とともに大坐骨孔を通り梨状筋上孔から出る
中殿筋・小臀筋・大腿筋膜張筋を支配。

下殿神経→
下殿動静脈とともに大坐骨孔を通り梨状筋下孔から出る
大殿筋を支配。

後大腿皮神経→
下殿神経とともに梨状筋下孔を通り大殿筋の下縁から皮下へ出る
膝関節後面の皮膚に分布。

坐骨神経→
梨状筋下孔から出て大腿二頭筋と大内転筋の間を下行する
大腿屈筋群(大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋・大内転筋の一部)
膝窩上方で総腓骨神経と内側の脛骨神経に分かれる

坐骨神経→①総腓骨神経
外側腓腹神経(下腿外側の皮膚分布)
浅腓骨神経(長・短腓骨筋)下腿下方で皮下に出て足背の内側・中間足背皮神経へ
深腓骨神経(前脛動脈と共に下行し前脛骨筋・長指伸筋・長母指伸筋・第3腓骨筋)

②脛骨神経
下腿屈筋群(腓腹筋・ヒラメ筋・足底筋・後脛骨筋・長指屈筋・長母指屈筋)
固有神経として内側・外側足底神経が皮膚に分布。
→腓腹神経(脛骨神経と総腓骨神経が交通して足背足底の外側縁の皮膚分布)

仙骨周囲の痛みは仙骨のきわに出ることが多いと疼痛マップで出ていたりします。そして梨状筋症候群などでは圧痛がポイントになるので殿部のどこに痛みがあり、何神経なのかが見えるといいと思います。
痺れが出る方、残存している方には神経枝の遠位である足底足背足指まで評価が必要なのが見えてきます!末端から辿っていって坐骨神経、仙骨神経叢で考え、腰仙骨神経幹を形成しているので腰神経叢での評価につなげていければより症状が取れやすいと思います!



自分が見返す為にもまとめています。もっと良いもの知っている方、
たまたま読んでくれた方も教えて頂けたら嬉しいです🤗

SEE YA:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?