見出し画像

【ヒュージリーダーズ】5Cジャイルーダ【MtG】

1.はじめに

 あけましておめでとうございます、ルッツエルンです。
 そう言えばGP旧枠モダンに持ち込んでいたヒュージデッキを紹介していなかったのでここに記したいと思います。

2.なんで5Cジャイルーダ?

 ああ!
 ある日友人が回していた統率者ジャイルーダのヒュージデッキを見て思いました。
 どうせどこかでマナ余らせターンが発生するなら、相棒にしても同じ挙動で戦えるのでは?各色から強力な偶数を集めて最強になろう!
 5Cジャイルーダの爆誕です。

3.デッキリスト

統率者
《邪神カローナ》
相棒
《深海の破滅、ジャイルーダ》

クリーチャー(27)
《憎悪縛りの剥ぎ取り》
《草分けるアイベックス》
《東の樹の木霊》
《シェフェトのオオトカゲ》
《夢喰い》
《ジェイスの精神追い》
《狙い澄ましの航海士》
《逆嶋の手下》
《星界の番人》
《たなびき織りの天使》
《戦慄の番犬》
《高塔の憑依者》
《大霊堂の王、ゲス》
《地獄彫りの悪魔》
《彷徨える魂の勇者》
《ラクシャーサの堕落者》
《真紅の花嫁、オリヴィア》
《龍王シルムガル》
《目覚めし深海、レクシャル》
《裏切り者の王、セドリス》
《死者の王、ケルゥ》
《武勇の場の執政官》
《前駆ミミック》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス》
《終末の祟りの先陣》
《嵐潮のリバイアサン》
《ケデレクトのリバイアサン》

呪文(2)
《突然の消失》
《崇高な天啓》

土地(20)
《無限地帯》
《溺墓の寺院》
《古えの墳墓》
《統率の塔》
《世界樹》
《大闘技場》
《古代の聖塔》
《風変わりな果樹園》
《祖先の道》
《睡蓮の原野》
《新緑の地下墓地》
《湿地の干潟》
《サヴァイのトライオーム》
《ラウグリンのトライオーム》
《インダサのトライオーム》
《草むした墓》
《繁殖池》
3《島》

4.一部カード紹介

 採用カードを幾つかに分けて紹介します。
 なおカードプール見切れていないのでよりよい品物があればガンガン募集しております。

画像1

 偶数ヒュージには貴重なマナ加速手段です。
 通常4→6ジャンプ前に3→5ジャンプで役割を失うこともあるシェフェトも、このデッキでは3ジャイルーダ回収から4→6ジャンプできる優秀なカードです。

画像2

 最近追加されました、超強力リアニメイトカードです。
 ジャイルーダから出てそのまま殴り始め、同時に肥やした墓地から更なる強力カードを眷属とする《真紅の花嫁、オリヴィア》
 自然と墓地に落としつつ、同時に肥やした墓地から相手の強力カードを最大3枚も呼び起こせる《ラクシャーサの堕落者》
 《真紅の花嫁、オリヴィア》はこれ単独で統率者としても大活躍の見込める、ヒュージのホープですね。

画像3

 全ジャイルーダ界を震撼させた、最高峰のフィニッシャー達です!
 先置きが必要ですが、《高塔の憑依者》であればジャイルーダ着地1回で飛行、絆魂15/15のマッシブクリーチャーに。
 《戦慄の猟犬》であればジャイルーダ着地1回で最大16点バーンとなります!
 

5.実際に回してみて

 何が何でも先手が欲しい!!!
 マリガンは必ずマナ加速ハンドをキープしますが、こちらは5マナのアクション一切皆無ですので大体全員に1度殴り倒されることとなります。
 また、《黒曜石の焦がし口》を1度当てられるだけでもはや取り返しのつかない大惨事です。お前も6マナにならないか?焦がし口。

画像4

 また、5マナのカードが採用されているヒュージリーダーズと比較して
ダブルアクションの要求値が非常に高くなっております。
 
結構厳しい部分多いな…?

6.おわりに

 なんだかんだ当日は回す機会の少なかったジャイルーダ、折角組んだのでこうして形に残させていただきました。
 当日はオボシュのかたも見かけましたので是非対面してみたかったですね。相手のデッキからあたりが一枚も出ない。

 ぜひ皆様のヒュージはじめにも、おみくじ代わりにジャイルーダを投げ込んでいきましょう。
 それではまた次回の記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?