見出し画像

ベトナム航空 ダナン行きは難しかった。

同僚が
「ダナンいいんだけど、ベトナム航空のフライトイマイチですよねー」
と言っていたのだが、ほんまそれ!!!

あとで気づいたのだが、乗ったのはこれじゃなかった

行きも帰りも時間変更あり

行きの飛行機、2ヶ月前に「出発が1時間30分早まります!」とメールが来た。朝10時半が9時に!
7時には到着しておきたかったのだが。。。6時前に家を出て、7時過ぎに到着することになった。電車遅延してなくてよかった。。。

カウンターの前にカートに段ボールの大荷物を乗せた人々の行列が50mほどあってビビったが、ハノイ行きだったらしい。
ダナンは別のカウンター。よかった。アウトかと思った。

帰りの便に至っては2日前に「20分遅れるでー」とメールが来た。
遅い分には、ま、いっか。


機内は普通だが設備がイケてない

CAさんのアオザイの制服、お腹ちらっと見える。
私が着たら大変なことになりそう。

席にディスプレイも充電もないので
ダウンロードした漫画や映画をiPadやiPhoneで楽しむしかない。
知らずに乗った人、暇だろうなー。

行きの機内食は日本時間の11時過ぎに提供あり。


スパークリングは飲み終わってなくても下げられる
機内食もすぐ下げたがる

ウーロン、は通じない。常にティー。
ティーっていうから紅茶かと思ったらウーロン茶。

機内食は美味しくなかった。

2種類から選べたんだけど、写真メニュー見て「和」をチョイス。

このすき焼きみたいなやつがめちゃくちゃ甘い。
ざるそばが梅?味。
大福もクリームも苦手なので、
炭水化物はパンしか食べず・・・。

れんこんと、この卵で巻いた寿司みたいなのだけ美味しかったです。

どら焼きとお菓子持ち込んで無かったら餓死するところでした!!

帰国が深夜便なのにうるさい

さて、帰国便の話。
0時半に離陸。

寝るぞ~と思ってたのに安全動画のあと、なぜか大音量のCM。。。

ベルトサインがきえたら電気がフルで点灯。

スナック(おつまみみたいなやつ)を配り始めた。

夜中の1時だぞ?(日本時間3時)正気か?

ドリンクの提供のあと、
Excuse me と叫びながらの機内食提供

寝かせてくれ・・・


お腹いっぱいなので要らない
と伝えると残念そうな顔。
デブだけどこんな時間には食わねーよ。

かりに昼便だったとしても
旅行中は何食べてもおいしかったので
まずい機内食を最後の思い出にしたくないしね。


そんなこんなで2時、消灯。日本時間4時。。。

最後の最後に時差ボケぶっこんでくるの
まじやめて欲しい。

もちろん朝も寝かせてくれない

怒りで2時半まで寝れなかったが
朝5時、ドタバタと飲み物を配り始める。

放送も流れる。これがとにかく音がでかい。

日本時間の7時だからいいと思ってる???
さっき寝たんだが?

7時35分、着陸
駐機場まで5分かかりました。成田は広いね。

なおダナン空港では往復とも遠い位置に停められてバス移動でした。

今後のためにお願いしたい

ちょうど、HISと提携したというニュースをみたんで
関係者のかた見てたらお願いしたいのですが


ダナン発は14時~16時ぐらいがいいです!!
しかも羽田発着で!
観光客が倍ぐらいに増える気がしませんか!?

UAを見習って!

余談

帰国して一番最初に食べたもの

機内食を食べずに日本に到着、は
さすがにお腹すいたので、
空港のファミマでいなり寿司を買って、ホームでいただきました。
お行儀悪いけど、車内で食べるわけにもいかないので。
(早く風呂に入りたい&ねむいので、外食な気分ではなかった。)

帰国時はスーツケース+予備のボストンバッグの大荷物。

入国審査の自動化ゲート

前回の入国は娘が小さかったので使えなかったが
今回は使えました。
が、スタンプもらえないので
スタンプ押すだけのお仕事をするおじさんのところに再度並びます。すぐです。

visitjapan使ってみたけど


黄色い税関申告の紙がWEB化されたと聞き、
出発前に、日本である程度登録してから行きました。

存在を思い出したのは帰りの機内で黄色い紙配ってるとき。
機内Wi-Fiがないので、到着してから荷物が出てくるまでの間に
ワタワタと入力しましたが、
何も持ち込まない人は、紙の方が楽な気がする!!

税関職員の方のお手間もかわらなさそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?