見出し画像

ゾクチェンの初祖「急所を貫く三つの句」


ゾクチェンの初祖、ガラップ・ドルジェの言葉

『急所を貫く三つの句』

I 第一句「自分の面目に直に向かい合う」について。セムニーは瞬間的に生起する生き生きとした直接的意識であり、過去・現在・未来の時間性に関わるすべての思考を超越している。それ自体が原初的な知性(イェシェye-shes)であり、自発的に生起する本来的な意識(リクパrig-pa)である。これを知ることが自分本来の面目に直に向かい合うことである。

Ⅱ 第二句「その状態にしかと留まると決定する」について。サンサーラとニルヴァーナのどのような現象が現れようとも、それらすべてが本来的な意識であるリクパに内蔵された力(リクパイツフル rig-pa'i rtsal)の潜在力ないしは創造的エネルギーを示している。それを超え出ていくものはないので、人はこの特異にして唯一の意識(リクパ)にしかと留まることを決意しなければならない。そこで自らこの唯一無二の意識に留まり続け、それ以外のところに自由の場所などはないと確実に知らなければならない。

Ⅲ 第三句「解説は必定と直に確信し続ける」について。粗大な思考であれ繊細な思考であれ、どんな思考が心に湧いてきても、それらは法身(ダルマカーヤ dharma-kaya)の広大な拡がりの中に生起したものとして、生起と同時にすでに自己解脱している。法身においては空と色とは分離されないのである。そこですべての思考はすでに解脱していると確信しなければならない。

ガラップ・ドルジェの遺言は、野性味にあふれてとても魅力的だ。まさに「急所を突く」鋭さで、ゾクチェン思想の本質をわずか三句で言い当ててしまっている。

「精神の考古学」P154

このゾクチェンの初祖の三つの句だが、めちゃくちゃカッコいい。根底から高みまで何かを貫いている、こういった独自の言葉には輝きがある。つい、真似したくなってしまう、、が、言葉がまるきし浮かばない。

内容は少々いじらせてもらって、自分風に作り変えるのもありかな。きっとそれはパロディとなりぬる、、が、威厳なき自由を混ぜたい。

「唯一の意識に留まり続ける」ことは、自由なのか?元来の神の内側に留まるのは「苦しみと愉しみがある」という自由だ。サンサーラであれ、ニルヴァーナであれ苦しみがある。此処以外の自由はないと確実に理解するということは、不自由の理解ではないだろうか。若しくは、自由という妄想を描き続けることだ。



───実践の体系を組み立てようとしている。私はそういう初期ゾクチェンのおおらかさがとても好きだった。
これらの古伝承の多くにはじつに大胆な文言が書かれている。たとえば『書かれないタントラ」という最古層の有名なタントラには、こんなことが書かれている。

「書かれないタントラ」

あらゆるタントラは説かれないものである
語られないものである
記号(区分)のない空間に
出て行ってしまっているものだから
説かれることがないのである
あらゆる伝授(ルン)はおこなわれることがない
考案(企み)のない空間に
出て行ってしまっているものだから

追求も獲得もできないのである

あらゆるウパデーシャは示されることがない
汚染されない空間に
出て行ってしまっているものだから
得られることがないのである(・・・・・・・・・)
対象世界はなく
心はなく
文字表現はない
それゆえに
どんなタントラもなく
どんな伝達もなく
どんなウパデーシャの教えもない
あらゆる言葉を超えて
この空には語るべきなにものもないのである

P155、156

こんな大胆な文言を書き連ねている、いにしえのゾクチェンパに会ってみたいものだ。
自らを「勇者(バヲpa-wo)」と呼んだ。妄想を攘い無底の心の空間に身を躍らせていく勇者という意味である。そこにはどんな風景が広がっているのですかとこの勇者たちに問うても、それはお前が自分の目で見る他ないと答えるに違いない。そう考えたところでようやく時が熟して来たとわかった。私は山を降りることにした。

P156


妄想のない世界はあるが、それを目で見て體驗したとして、だから何なのだろうか。民族の一部の部落でしかない。学者の視点からの研究内容に過ぎない。

また、教えられなければ辿り着けず、
教えられたとしても辿り着けないだろう。

この境地に至ったところで楽はない(楽は放棄しているからだが)、苦は人間として平等に舞い込む。

自分を知ることは苦しく、
知ったところでまた苦しい。

他者はそれを知らないからだ。

疎外感はあるが、ゾクチェンのいうように、元の世界、妄想の世界に戻ることはできない。故に、進んで行くしかないのだ。


此処では「法身は色も空も分離されない」と書かれているが、「色」を分離させていると私は思う。

この後の本書は、本格的なゾクチェンの正行に移っていくが、

私自身に一時的に湧き、湧いた側から勝手に消される感情や想いはなんの作用が働いているのかを知りたいため、読み進めてみようと思う。



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?