マガジンのカバー画像

ぷろじぇくとSTORY

29
2007年から始まった、某地方私立大学商学部のPBLプロジェクトの物語。 プロジェクトが始まるきっかけを作り、ディレクター的な立場で関わってきた「わたし」が語る「書くP」。
運営しているクリエイター

#社会に通用する力

3-7.ひとりひとりが書く答辞P③

今回のプログラムの特徴-ひな形と共通のスキームの共有 今回の書くPは「中学生が各自の答辞…

miww
5年前

3-6.ひとりひとりが書く答辞P②

さて、このプログラムがPBLの中で難易度が高く、かつPBLとして学生のファシリテーション…

miww
5年前

3-4.自分の感性をみつめるP④

レゴブロックを使うワーク 教育用レゴプログラム(シリアスプレイ)はMITのパパート教授が…

miww
5年前
1

3-2.自分の感性をみつめるP②

U中での「体験学習効果測定研究支援プログラム」当日は、 1時間前にU中の図書館に集合。 事前M…

miww
5年前
3

3-3.自分の感性をみつめるP③

オフサイトの事前研修とオンサイトの事前研修 書くPでは、オフサイト、実際に顔を突き合わせ…

miww
5年前
3

第3章 こたえは自分の中にある~さまざまなプログラムの施行 3-1.自分の感性をみつ…

第2章で書いた小学生対象のプログラムを皮切りに、 2018年度までの間、トータルとして41回のプ…

miww
5年前
1