マガジンのカバー画像

練習日記

116
毎週の練習について、内容をお知らせしています。
運営しているクリエイター

#演奏会

2024年5月24日

急に日差しが強く、あつくなりました。でもまた来週からは雨模様のようです。この時期の雨なので、涼しくはならないんでしょうね。 この日の練習で今年初めて冷房をいれました。 練習開始当初は平気だったのですが、人が増えるにつれて 「暑くてたまらんからクーラー!」 という声が上がり始めました。自分は平気だったのですけど。 みんな若いなぁ クーラーのおかげで熱気は治まったようですが、ピッチがちょっとあいにくくなりました。 え? 単なる練習不足じゃないかって? そういう言い方もあります

2024年5月17日

今日はまず最近入手した本のご紹介を。 世に出回っている楽典ほど「そっけない」わけではなく、かといって一般教養書のように文章・図表を費やして「わかりやすく説明」するわけではないなんかいい感じの本でした。なんせ65pしかない薄い本なので、携帯にも便利です。 それよりもなによりも使用されている図が美しい。 眺めているだけで癒されます。 左に本文、右にイラストが基本構成ですが、いいブックデザインですね。 もちろん本格的に勉強する方はこれではまったく足りないですよ。年のため。

2023年10月29日

本日は午後からの特別練習。 演奏会で披露する曲を全て演奏し、確認しました。 特に外部から招聘するパーカッション奏者の方々や他の助演者の方々との合わせが重要で、まだまだ不安はあるものの、ある一定程度の演奏をお聞かせできるかな、というところです。 ただ、残念ながら全員集合とはならず、それは本番でのお楽しみ、となりました。いつものことなんですけど。 次の金曜日は11月3日で祭日なので練習はお休みです。 「演奏会直前に何を呑気な!」 と怒られそうですが、家庭あっての趣味活動です。

2023年10月27日

TVニュースで思い出しましたが、もうすぐハロウィンですね。コンビニや100均にたくさん商品が並んでいるのに、全然実感が湧きませんでした。 まだまだ一部の方向けのイベントなのでしょうか。 ハロウィン向けの音楽というのもあまり聞きませんからね。 曲調から選ぶなら93年に公開されたディズニーの「ナイトメアー・ビフォア‥」 いかん、それはクリスマスの曲だ。 などと定期演奏会間近とは思えないのんきな自分でした。 定期演奏会といえば今度の29日の13時から臨時練習を行います。 パーカッ

2023年10月6日

涼しくなりました。 それも徐々に、ではなく暑かった日の翌日にいきなり「寒っ!」ってなりましたね。体調管理に気を使います。 だから、というわけではないのですがこの前個人的な感覚からいうと少々お高い梨を食べました。ちゃんとした梨があんなに美味しいなんて…。 さらにキノコ類をいくつか買って天麩羅にしたりボイルしてみたり、と秋をのんびりと楽しんでいる、と言いたいのですが定期演奏会まで一ヶ月ほど。 秋の訪れを楽しむ精神的余裕なぞまったくございません。 打ち合わせはしなくちゃいかんし

2023年9月8日

朝晩がやや涼しくなりましたね。でも台風などで雨が多く、蒸し暑いです。そのせいで体調があやしいです。みなさんもお気をつけて。 さて9月から11月にかけてこの地方では市民バンドの演奏会が続きます。一部の演奏会にはスタッフとして呼ばれていますが、どんな演奏が聴けるか楽しみです。 なんて余裕をかましている場合ではないですね。自分の演奏会の準備で手一杯になりつつあるのですね。 今月中旬にはチラシ案をあげないといけないし、企画案の打ち合わせも詰めないといけないし、大変です。楽しいけど。