見出し画像

”現地係員でございます‼“

オーストラリアのケアンズにて27年のガイド歴~5万人以上のお客様と出会ってきた素晴らしい体験(イヤーいろいろありました‼)を少しずつ思い出しながら綴ってみようかと

初めまして、オーストラリアのケアンズ在住30年目の島村美和子です。
2020年の3月までは27年間ガイドの仕事をしていました。(感染症の関係で一旦は強制終了しましたが、2022年8月、2年5ヶ月振りに復活。少しずつですがお客様が戻ってきてくださってます)

ケアンズって、どこにあるかご存じですか?

オーストラリアの地図を見た時に、向かって右側(東海岸側)の上の方で結構赤道に近いところなんですよ。熱帯雨林性気候で、基本的には季節は雨季と乾季、夏と冬しかないところです。

ケアンズは日本からの直行便が毎日飛んでいて(いました💦)、日本からの観光のお客様がすごく多いところで、特に私がガイドを始めたばかりの90年代の前半は、新婚旅行で行きたい国ナンバー1だったのでめちゃくちゃ忙しかったのです。

毎日が忙しくて、たいへんで、ぐちゃぐちゃだったけど、楽しくて~!
生涯現役でいたいと思っていたのに、突然の強制終了!
(私だけでなく、世界中で強制終了させられた方はたくさんいらっしゃったはず)

ということで、現在は27年間のガイド生活で培った経験とスキルを生かして、「伝える力」で人生を豊かにする Life Live ナビゲーターという肩書で、ビジネス&マインド コンサルタントをマンツーマンで行っています(ご興味ある方はぜひご連絡くださいね!)

前書きが長くなりましたが、こちらのnoteを始めたのは27年のガイド生活ので体験したこと(5万人を越えるお客様に出会って、人間っておもしろいなーとか、日本人で良かったなーとか、ほんとにいろいろありました~)を残せたらなという思いで始めました。

ちなみに現在ケアンズは、フライトが復活したので少しずつではありますが日本からの観光客の方や留学生の方がいらっしゃっています。

ガイドのお仕事も少しずつですが、復活しつつあります。
(既に自分のビジネスを始めておりますが、お声が掛かればお手伝いさせて頂いております)

ということで、ケアンズはどんなところ?
ケアンズは国連の指定する世界自然遺産が2つある町です。

世界で一番大きなサンゴ礁地帯 グレートバリアリーフと世界で一番古い森、熱帯雨林のある町です。

まあ、こういうことはガイドブックで見てください~

で、今日のところはこの辺にしておこうかな~

あらっ、ただの自己紹介だけになっちゃったかな⁉

まあ、少しずつですね~

週一回の投稿を目指します‼

to be continued



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?