宇治放浪3のPhoto

画像1 真ん中の菱形に並ぶ石は石條といい、龍の背の鱗を表しているようです。参道の中央を占めていますが、この石の上に立てるのは住持のみなのだそうです。
画像2 雨も降り、湿度が高い状態でしたが、風鈴の音色が涼しげで一息つける空間です。
画像3 ご本尊の薬師如来坐像
画像4 十八羅漢。表情が豊かです。
画像5 こちらも十八羅漢。動きもリアルです。
画像6 開梆(カイバン)。これを叩いて食事を知らせるそうです。
画像7 萬福寺でもう一つ有名なのが普茶料理。お食事はこちらで。
画像8 飲料品の自販機のデザインがスゴかった。思わず手を合わせそうなほどに。
画像9 都七福神の一、布袋尊。目が少し怖いんですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?