見出し画像

教育訓練給付制度で簿記がお得に取れるよ!

教育訓練給付制度で簿記を取ろう

教育訓練給付制度を使って簿記の勉強ができるのはご存じでしょうか。

教育訓練給付制度は条件を満たせば、お得に資格取得できる国の制度。

  • クレアール

  • ネットスクール

  • フォーサイト

  • ユーキャン

などの人気スクールで20%割引で受講できます。

教育訓練給付金制度を使うか、使わないかで何万円もの差が生まれます。

これから簿記の講座を受講する方はぜひチェックしておきましょう!


この記事を書いている私は…

2018年11月合格率14.7%の第150回(範囲改定後)日商簿記2級を受験し一発合格。

その後、未経験で経理に就職しています。

教育訓練給付制度とは

教育訓練給付制度とは、雇用保険の制度の一つ。

雇用保険の支給要件を満たしていればスキルアップに必要な費用のうち20%~70%に相当する額が給付金としてハローワークから支給されます。

在職・離職かかわらず利用することができるのですが、知らない方も多く損しているケースがあります。

簿記が対象の一般教育訓練給付金制度では、支払った受講費用の20%(上限10万円)が支給されます!

しかし、一般教育訓練給付金制度を受けるためには、2つの条件を満たす必要があります。

  1. スクールの条件

  2. ハローワークの条件

スクールの条件は各スクールで異なります。


ハローワークの条件(雇用保険)に関しては、

  1. 加入期間が3年以上

  2. 初めての方は加入期間1年以上

  3. 離職している場合:受講開始日までが1年以内

  4. 前回の教育訓練給付金受給から3年以上経過

など条件があります。

教育訓練給付金を受け取るまでの流れ

一般教育訓練給付金を受け取るまでの流れは以下の通り。

  • 自分が一般教育訓練給付金対象なのかハローワークで確認

  • 受講する講座を選ぶ(後半で紹介)

  • 講座ごとの要件を満たす(添削問題提出など)

  • スクールから書類をもらう

  • ハローワークへ書類提出

  • 給付金がもらえる

まずは、自分が一般教育訓練給付金の対象なのか確認は必ずしましょう!

あとは、自分が受講したいスクールに申し込みをして、条件を満たすだけ。

それだけで数万円お得に受講できます。

教育訓練給付金が使える簿記講座についてはこちらの記事へ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?