マガジンのカバー画像

習慣力 応援マガジン

17
こちらのマガジンでは「習慣力を手にしたい!」と奮闘する人を応援する記事を収録したマガジンです✨習慣につながる”継続力”や”集中力”、思考やマインドについても収録いたします。「習慣…
運営しているクリエイター

#行動

習慣化をオススメする理由

「習慣力 応援マガジン」を 開設しました。 「習慣に興味ある人」 「継続力をつけたい人」 「…

130

「赤ちゃんの一歩」で、どこまでも遠くに行ける

2022年も9月に入りました。 今年も残すところ、4ヶ月。 すでに新しいことに 挑戦して継続し…

101

『良い習慣>悪い習慣』優先順位を変えると成功する理由

習慣には、大きく分けて 2つに分類されます。 「良い習慣」と 「悪い習慣」です。 世間一般…

108

「いつでも できる」と考えて”後回しにする”3つの心理

先日、物事をはじめるために 「最初の一歩を踏み出しましょう」 と投稿しました。 おかげさま…

108

習慣化成功のために”○○の誘惑”に勝つ

「三日坊主で終わってしまう…」 習慣に挑戦して、 挫折を繰り返す人の口癖です。 どうして…

107

『とにかくやれ‼』の言葉の重みを知った一日

先日、ステキな動画を拝見しました。 「桜井政博のゲーム作るには」の とにかくやれ‼【仕事…

105

「みたい」より「みた」へ変換する人は成長する話

行動力のある人。 自己成長する人。 自分事を忘れない人。 そうした人の共通点には 「みた」があります。 そう… 「やってみた」です。 反対に、 憶測ばかり考える人。 足踏みして前に進まない人。 他人事の人。 そうした人の思考は 「みたい」で満たされています。 はい! 「やってみたい」ですね💦 どうでしょうか。 あなたはどちらに属していますか。 もしも、脳内で 「やってみたい」と思っているのは 残念ながら、物事は何も進んでいません。 むしろ「やって