マガジンのカバー画像

習慣力 応援マガジン

17
こちらのマガジンでは「習慣力を手にしたい!」と奮闘する人を応援する記事を収録したマガジンです✨習慣につながる”継続力”や”集中力”、思考やマインドについても収録いたします。「習慣…
運営しているクリエイター

#考え方

夢を叶える「ABC」の言葉

先日、わたしのイラストが ステキなご紹介を 受けさせていただきました。 「ミイコ」さんの …

125

悪い習慣を断つなら要素を分解せよ

「悪い習慣」とは 継続していると悪い状態を 引き起こす行動を指します。 たとえば、 悪い習…

105

「いつでも できる」と考えて”後回しにする”3つの心理

先日、物事をはじめるために 「最初の一歩を踏み出しましょう」 と投稿しました。 おかげさま…

108

小さな決断は、やがて大きな目標へつなげてくれる

先日、ステキな記事を拝読しました。 「須山ゆず」さんの 私が教わった 「自分で決めて生き…

131

『努力できない人』の存在を知った話

先日、とても興味深い記事を 拝読いたしました。 「上達の探求」さんの 世の中には 努力でき…

111

『とにかくやれ‼』の言葉の重みを知った一日

先日、ステキな動画を拝見しました。 「桜井政博のゲーム作るには」の とにかくやれ‼【仕事…

105

「note初心者必見」noteを本当に楽しく続ける方法

noteの街に住み続けて 「読み専」を含めると 5年ほどたちます。 「ときの流れは早いな~」と感じつつ いま、この場所に居場所を作ってくれた note住民の方に感謝です。 「noteを楽しむ」と一言でいえど 目的は人それぞれ。 ・自己発信したい! ・同じ趣味の人とつながりたい! ・インフルエンサーになりたい! ・スゴイ情報をGETしたい! ・人生の余暇時間を充実したい! ・人としての人間力を磨きたい! 等々… その人の”なりたい自分”で noteの楽しみ方は変化します

成長するために”負荷”が重要な話

先日、会社の後輩に転機が訪れます。 会社企画として イベントを立ち上げるとのこと。 今回…

113

「みたい」より「みた」へ変換する人は成長する話

行動力のある人。 自己成長する人。 自分事を忘れない人。 そうした人の共通点には 「みた…

135